リィさんへ私信です - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » BTOショップ
  3. » リィさんへ私信です

リィさんへ私信です

私信失礼いたします


近くに店舗があるBTOショップで購入した方が良いのか?
というご質問を頂きましたので、私なりの意見を述べさせて頂きます


これについては個人の価値観や趣向による部分が大きいので
やはりご自信の思うところで決めるべきと前置きをさせて頂き


あくまで私個人の主観という形で進めさせて頂きます


先ずご質問者様は


・近くにドスパラがある
・PCについて余り詳しくない
・何かあった時、店員に直接相談できる方が良いのか?


以上のことを疑問に思っているとのことですが
私は特に気にしないで良いと思っています


これについて明確な理由を挙げます


少々長くなってしまいますので、申し訳ないですが記事を分けさせて頂きました
お手数ですが 続きを読む からご覧くださいませ






今回、ご友人からアドバイスを頂いたとのことですが
ご友人の仰る事も正しいです
それを否定するわけではありませんので、あらかじめご了承くださいませ


あくまで私の見解と受け止めて頂き
私の発言が全てでは無い事をご理解頂いた上でお読み頂けると幸いです



さて、何故気にしないでも良いと思うのか・・・


これは私の思うところなのですが、
近くに店舗がある事についてのメリットは殆ど無いと考えているからです


そう思う理由について、細かく説明していきます



初期不良と経年劣化 

先ず一つ目ですが、PCの故障の原因の多くは経年劣化によるものです


凡そ多くの場合において、初期不良が起こらなかった筐体が
1年以内に故障する確立は著しく低いことをご存知でしょうか


多くのパソコン販売メーカー、小売店は無償で1年保障を付けて居ます
これは初期不良が起こらなかった場合、1年以内に故障することが滅多にないから出来るのですね
1年以内に故障が続出するようなパソコンを売っていたらお店が潰れてしまいます


つまり、初期不良が起こらなかった場合
1年以内に壊れることは殆どないと考えてください


経年劣化についても、エアフローをしっかり取っていたり
適度に掃除をしていれば老朽化は緩やかになるでしょう
そうした場合、3年以内に致命的な故障が起こることは少ないです


この修理保障期間ですが
1年に設定している場合、近くに店舗があるか無いかは殆ど考慮する必要がありません
前述した通り、1年以内に壊れることは滅多に無いですので・・・


不具合連発で何度もお店に顔をだす機会は訪れないでしょう


むしろ1年以内にしょっちゅう顔を出して店員に相談しなければならないなら
そのお店が出しているパソコンの質に疑問を抱きます


ドスパラPCを購入して、月1くらいでドスパラに通う姿が想像できますか?
マウスでも同じ事です


仮にハズレを引いて1年以内に壊れたとしても
配送すれば無償修理をしてくれるはずなので問題はないでしょう


マウスならピックアップ(取りに来てくれる)もありますしね。


故障と修理料金

保障を1年に設定していた場合のシチュエーションで例を挙げます


購入2年目以降に不具合が起き、故障箇所が自分で特定できませんでした
そこで、近くのお店に持ち込んで相談することにします


購入者「画面が映らなくなったんですよ」
店員「ここでは判断できませんので、お預かりすることになります」
購入者「お願いします」


保障は切れているので実費です
ドスパラの場合、故障のあるなしに関らず診断料が12000円かかります
更に故障箇所が特定された場合、一定の作業料が加算されます
そこにパーツ代金が組み込まれるので、グラボの破損だとしたら
(グラボはHD6970かGTX570だとしましょう)


12000円+8000円+グラボ代38000円(定価)


合計58000円の修理費に成ります
メルマガ会員だと診断料と作業料が半額らしいので
48000円程度になりますね


これがマザーなら5~6万は掛かります
大体マザーが壊れてたら買い替えを薦められますが・・・
診断料はしっかり取られます


保証期間の場合は1回のみ全額(or一定額)保障して貰えます
ちなみに、PCを落としたとか地震で倒れたとかの物理破損は保障外です。


さらに二回目以降の修理はほぼ実費になります
1万~2万の掛け金で何度も全額保障してくれるお店があったら凄いと思います


ドスパラだけじゃなく、大体のBTOショップが似たような金額です
一部無料で軽い診断をしてくれるショップもありますが
修理になったら当然作業料とパーツ代金を取られます


このように、アホみたいな金額を請求されるので
近くにドスパラ店舗があることはメリットにならないと私は考えて居ます
特にドスパラは高いですしね。


原因の特定方法

願わくば壊れないように使って寿命を迎えたいところですが
どこかしら不具合が出てきてしまった時に持ち込む場所がないと原因が特定できない


そういった状態を危惧なさっているのかと思いますが
そんな不安も実は簡単に解消できます


ネットで自分の住んでいる地域名+パソコン修理で検索してみてください
グーグル先生が素敵なお店を見つけてくれるかもしれません


診断2000円で成功報酬式とか
パーツ持参おkなんて業者まであるので
そこで診断してもらい、あとは修理を頼むでもいいし


診断してもらって原因さえわかったなら後はパーツを自分でネット購入し
ネットでやり方を検索し、取り付け方を写真で見ながらやれば知識も付きますし、安上がりでもあります
グラボ・電源・メモリなら初心者でも簡単に取り付けられますよ


こちらの要望を飲んでくれる良心的な業者を探せば
「じゃあそのパーツを用意しておいてください 作業料のみでいいです」なんて対応してくれるとこもあります


近くにPC修理業者がないという場合、他社製品でもドスパラに持ち込めば修理してくれます
大体どこのBTOでも似たようなパーツだったり、パソコンだったりしますからね
割り増し料金を取られますが、他社製品でも断られることはないですよ


近くにパソコン工房とかTwoTopとかグッドウィルとかPC-DEPOTとかありませんか?
そのようなお店でも修理を引き受けてくれますし、結構何とかなります


電話サポート

これも心配なさっているほど分かりづらい物ではありませんよ


何らかのトラブル対処、ドライバのダウンロード、OSの再セットアップなど
詳しく丁寧に教えてくれますから実際に店舗で聞くより捗ります
画面を見ながら聞けるので実はめちゃくちゃわかりやすいんです


オペレーターさんが「次は画面右上にある●●をクリックしてください」と
初心者でもわかるように細かく教えてくれますので心配要りません


PCが映らなくなったとか、付かなくなった等の重大な不具合ですと修理になりますが
何かを間違えて消してしまったとか、音がでなくなったとか、
そういったトラブルでしたら比較的簡単に解決できます


その辺りはマウスが強いですね・・・24時間電話サポートに対応しているので。


店員さんに相談

何を相談したいかにもよりますが・・・


システム面での不具合でしたら、それこそPCを持参して行く必要がある店舗よりも
電話サポートのが遥かに早いですし、わかりやすいと思います


ハード面の不具合については前述した通り、何とでも成りますし
どのみち「預からないとわからない」と言われますので高額な料金がかかります
ドスパラで3年保障していたとしても4年目5年目に起きたら同じことです


アップグレードの相談については店員に聞く必要は無いと思いますし・・・
大体お店側が売りたい商品を薦めてくるでしょうからね
あと親切な店員さんだったら他社PCだろうがアップグレードの相談に乗ってくれるはずです


ネットゲームが目当てなら、そのネトゲのユーザー掲示板で聞くことも可能ですし
そもそも、今回買おうとしているPCスペックなら3年は現役でしょうから・・・
スペック不足を体感するのは4~5年後になっているのではないかと思います。
その頃でしたらアップグレードよりも買い替えを視野に入れてくるのではないでしょうか


まとめ

ぐだぐだと書いてしまったので要点だけまとめます


・1年以内に故障する可能性は低いので近くに店舗があるメリットは少ない
・3年目以降の場合、更にメリットは少なくなる
・他社製品でもドスパラで修理できる
・ネットで探せば修理業者はやまほど出てくる


私も近くにドスパラしか無いですが・・・何かあったら自分で調べて頑張って居ます
本当はTVの録画も出来ないくらい機会音痴なんですけどね
ケータイなんかメールと電話しか使えません・・・赤外線ってなに?ってレベル


しかし、やれば何とかなるもんです


以上の事から、私は気にするほどでもないと判断しています
あくまで一つの意見として受け止めて頂ければ幸いです


非常に偏った意見だと思いますので、鵜呑みにはしないでくださいね
当然、近くにショップがあることの利点もあるとは思いますし


あとはもう好きなPCを買うのが一番ですよ
3つの中でドスパラ製PCが一番良いと思っているならソレを選ぶべきですし
他に目当てがあるならそれを覆すほどの魅力はないと思うわけです


あとTSUKUMOのG-GEARの埃問題ですが
フロントファン部分に防塵フィルターがはってあるので気にしなくても大丈夫ですよ


2ヶ月~3ヶ月おきにエアダスターを使って掃除してやれば問題ないでしょう
普通のPCでも1~2ヶ月で埃掃除するべきですしね
ドスパラ製でもマウス製でもメーカー製でもやるべきことです


以上を踏まえて、また天秤にかけて頂けたらと思います。


どれを選んでも、それがリィさんに取って最良のパートナーになるでしょう
自分が決めて来たものが最良の選択になるんだと偉い人が言っていました



では、長くなってしまって申し訳ないですが
今回はこれにて失礼いたします

BTOショップの関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/82-f7b1ddef

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション