BTO比較レビュー【ドスパラ】

おすすめBTOパソコン本日のレビュー記事はBTOショップ考察となります

この記事には情報を更新した最新版があります

最新版はこちら→ BTOパソコンメーカーの評判【ドスパラ】

品質と価格のバランスを求める方に

どすぱら ドスパラ

 BTOショップでは利用者も多く、認知度は高い
 品数も豊富でカスタマイズの幅も広くバランスが良いショップ

 おすすめ度 :★★★★☆ 
 価格の安さ:★★★★☆
 品質の良さ:★★★☆☆
 カスタマイズ:★★★☆☆

店舗数が多く、様々な土地で見かけるため知名度は高く
利用者も多いためPC初心者でも名前を知っている事が多い

価格も品質もバランスが良いので、しっかりと見定めれば良い製品に出会えるショップ
しかし評判が良いとは言いきれず、時々地雷商品も混ざっていたりするので注意が必要

この店の商品が粗悪というわけではなく、品質は全体的に高い方
カスタマイズの幅もそれなりに広いのでコスパは非常に高いBTOパソコンが手に入る

【価格の安さ】
マウスコンピュータに次いで価格が安い激安ショップで
パーツ構成をイジっても低価格で済むためコスパが良いPCが買える

性能的にはマウスコンピューター製PCと変わらない物が多く
どちらかと言えばマウスコンピューターで事足りてしまう事が多いが
ケースの変更や電源の変更などが出来るため、低価格でも品質を気にする方にはお薦め

価格の安さだけみたらマウスには適わない

【品質の良さ】
これは悪くないですね

選べるパーツも品質重視なものがあり、しっかりカスタマイズすれば
高品質なオーダーメイドパソコンが作成できます

その辺りがドスパラの利点でしょうか

【カスタマイズ】
人気のCoolerMaster CM690を取り扱っていたり
電源も品質が良いところを選べますので、カスタマイズ製はマウスより一歩秀でて居ます

しかしカスタマイズで発生する追加料金が高いので、注意が必要に成ります

例えばドスパラのゲームブランド『ガレリア』のノーマルケースからCM690に切り替えると
15000円の追加料金が掛かりますが、これは平均11000~12000円程度で手に入るケースです

次いで電源も人気のEA650に切り替えると追加料金で5600円
EA650は5920円~6500円程度で手に入る商品なので

元のパーツの値段が考慮されていない金額を請求されます
これは手数料としての上乗せ金額とパーツの仕入れ値によるものでしょうが・・・

ドスパラほどの大手BTOショップが平均値より高い値段で仕入れているとは思えませんので
大分上乗せ金額が高いのではないかと推測します

小さいBTOショップならともかく、大手企業ですからロット買いとかで大量仕入れしているはずですし
一般の私達が買えるパーツの値段よりも遥かに安く仕入れられているはずです

そこを考えると、かなり暴利を得ているのではないかと思いますので
カスタマイズをする際は値段の変化に注意しましょう

【サポート】
購入前のサポートは丁寧で好感が持てますし
トラブル時のサポートも比較的早めに対応してくれるので、流石大手ショップという感じです

加えて、店舗が多く色々な街に出店していますので
店頭販売品を直接相談しながら購入することも出来ますし
もしもの時の修理対応も持込が楽なのでメリットとしては十分です

ただ、初期不良に対する対応が物凄く悪いので覚悟が必要です
連絡しても中々返事が来ないことが多く、大手企業ならではなのか・・・ドスパラの方針なのか・・・

【総評】
価格の安さと品質が良いパーツを選べるカスタマイズ性は高評価
しかし初期不良の対応が悪く、サポートの質が疑われる。

偶然かもしれませんが、私が引いたサポートさんは横柄な態度の方が多く
二度と利用してやるか!と思えるような対応しかされたことがありません

私個人としてドスパラは好きじゃないので余りお薦めしていませんが
客観的に見た場合は価格も適正なのでオススメ度は高いと思います
利用者が多いということはそれだけ魅力のある商品があるということですので。

低価格のPCでもケースだけは良いものにしたい!
電源だけ品質の良いものにしたい!といった痒いところに手が届くショップなので
使い方さえ間違えなければ非常に有用なショップとなるでしょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BTOパソコン購入歴20年以上のゲームオタクです。
10代の頃にはじめて購入したパソコンが低スペックすぎてゲームが出来ずとても後悔した経験からBTOパソコンに興味を持ちました。
当時はそれほどメジャーではありませんでしたが、そのコスパと性能に惚れ込み今に至ります。
自分自身で10台以上、友人からの依頼を合わせると50台以上の購入経験があります。
このブログは2011年から運営している趣味の個人ブログです。

コメント

コメントする

目次