TERAとは
- 更新:2018.07.02 | 投稿:2011.06.02
- オンラインゲーム
このブログでも度々話題に出るTERAとは一体何なのでしょうか?
The Exiled Realm of Arborea の頭文字をとってTERA
韓国Bluehole Studioが製作した次世代MMORPGです
BHスタジオはあのリネージュやAIONで有名な韓国のNCsoftから独立した精鋭集団で
もともとリネージュ2のプロデューサーが進行していた大型プロジェクトチームですね
TERAとは元々リネージュ3として開発されていた事実上のリネージュシリーズ最新作なのです
もう3年以上も前から世界中で騒がれていたので、ご存知の方も多いでしょう
ノンターゲッティング方式のMMOとして世界初の一歩を踏み出した大型タイトルです
ノンターゲッティング方式とは、呼んで字の如くゲーム中にターゲットカーソルが出てこないゲームです
アクションゲームの三国無双などを想像して頂けるとわかりやすいと思います
普通のMMORPGはマウスカーソルをモンスターに合わせ、クリックして攻撃したりスキルを使うので
そのスタイルから俗にMMORPGはクリックゲーと呼ばれています
MMORPGの伝統ですが、TERAはその従来のスタイルから抜け出し
アクション性の高いノンターゲッティングシステムの導入に切り出しました
MORPGでは珍しくなくなって来ましたが、MMOでは事例がないので世界初です
MOとは
MORPG(Multi-player Online Role-Playing Game)は、「複数プレイヤー参加型オンラインRPG」などと訳され、オンラインゲームの一種でコンピューターRPGをベースとしたものを指す。複数のプレイヤーがネットワーク(インターネット)を用いて一つの世界で同時にRPGをプレイする。
わかり易く言うとモンスターハンターやファンタシースターシリーズのようなゲームがMORPGです
街のような集合場所がフィールドとして用意されており、定められた人数でスタートしダンジョンにワープで入ります
MHシリーズもPSシリーズも定員が4名なので、どちらも4名で遊べるダンジョン型アクションと認識してください
対するMMOとは
Massively Multiplayer Online Role-Playing Game (マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム、MMORPG) は、「多人数同時参加型オンラインRPG」などと訳され、オンラインゲームの一種でコンピューターRPGをモチーフとしたものを指す。
簡単に説明いたしますと、一つの世界がシームレス(ロード不要のMAP)で再現されており
不特定多数のプレイヤーが同じ場所で遊べるゲームです
山々を散策したり、まだ見ぬモンスターを捜し歩いたりと自由度が高いのが特徴です
デメリットとして、同MAP上に多数のプレイヤーが存在するので同期が取りづらく
どうしてもクリックして攻撃するというワンテンポが必要なのです
そのような理由から動きがない「クリックゲー」と蔑む声も多いのですね
このMMOでノンタゲアクションを再現するのは、通信面や同期面などで様々な問題が生じるため
オンラインゲーム業界では「不可能」と言われていました
しかしそれをやってのけてしまったのがTERAなのですね
さすがにMORPGのような高速アクションは期待できませんが
自分で剣を振り、魔法を唱え、モンスターに命中させたり
大型BOSSの攻撃を走り回ってよけたり、回避スキルでよけたりとアクション性は高いです
モンスターハンターシリーズと三国無双シリーズの中間くらいを想像してください
それでも世界中が注目するような画期的な進歩なのです
MMORPGに新しい風を呼び込む第一歩だと思います
その他戦闘システムだけではなく、政治システムや基本的なMMOとしての幅も広く
何れはビッグタイトルの一つに数えられるでしょう
既に新種族や新職業追加などの話も出ているので、将来性もあります
グラフィックも素晴らしいので、そこも楽しみですね
あのFF14開発スタッフが扱いきれず投げたというUnrealEngine3を使いこなし
見事な美麗グラフィックを実現していますので、その技術力の高さが伺えます
デザイン面でもいろいろな種族が用意されており、カスタマイズも幅広いので好みのキャラクターが作れ
顔は完美やAION並みにいじれるので好きな方にはたまらないでしょう
特に日本向けなのでは?と言われているエリーンという種族がいろいろな波紋を呼んでいます
一部コアな層の間では相当盛り上がっていますが、北米ではエリーン自体が居ません
この外見なのにも関らず際どい衣装が多いのでアウトだそうです
際どいですね・・・
そんな話題性にかかないTERAですが、いよいよ日本でもスタートします
6月13日にCβのテスターを募集開始するようです
そして夏には本格始動するといわれているので、今年の夏は熱いですね
- オンラインゲームの関連記事
-
- 黒い砂漠をGTX1080Tiで実際に遊んでみる!【2018年】 (2018/07/20)
- ハイエンドノートPCを実機レビュー2【FF14】 (2014/01/21)
- TERAの動作を軽くする裏技が出来ない場合 (2011/11/04)
- TERAの動作を軽くする裏技【修正版】 (2011/10/06)
- アプデ後のリネ2を快適に動作させる最新PC (2011/10/01)
- posted: 07:48
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top