リネ2が快適に動く最新PC~その2~ - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » マウスコンピューター
  3. » リネ2が快適に動く最新PC~その2~

リネ2が快適に動く最新PC~その2~

前回に引き続き、
名作MMORPG『LineageⅡ』に適したおすすめパソコンをご紹介します

低価格ですが、リネ2を快適に遊べ
なおかつ最新MMORPGのTERAやAIONまで遊べてしまう激安PCです
(TERAやAIONの最高画質設定での快適な動作は見込めません)


前回のモデルも87,990円とリーズナブルな部類ですが
今回紹介するBTOパソコンは、より低価格な物となっております

指標としましては、前回のモデルは戦争も視野に入れた快適PCで
こちらは通常プレイを元に選び出したエントリーモデルです


それでは早速レビューに移りたいと思います


CPU:☆☆☆☆☆ はCPUの性能を現したものです
VGA:☆☆☆☆☆ はグラフィックボードの性能を現したものです
快適:☆☆☆☆☆ はリネ2が最高画質で快適にプレイできるかどうかを判断したものです
価格:☆☆☆☆☆ はパーツの値段を踏まえて、本体価格が適正であるかを考慮したものです


★が多いほど評価が高くなります
評価は相対評価です


快適にプレイしたい方にオススメ おすすめ度:★★★★★
Lm-i730E3
icon
 インテル Core i3-2100 (3.10GHz)/DDR3 4GBメモリ/500GB HDD
 Nvidia GTX550Ti搭載/Windows 7 HP SP1 64bit
 ¥63,000(税込) 送料+手数料込み
 CPU:★★★★☆
 VGA:★★★☆☆
 快適:★★★★☆
 価格:★★★★★

本体価格59,850円と超激安なBTOパソコン
エントリーモデルだがリネ2を動かすには十分な性能を持つ


CPU:core i3-2100

最新の第二世代インテルエントリーモデル
第二世代インテルの中では最下層ですが、そのスペックはかなりの物で
Core2Quadの最上位に値するQ9650よりも性能が高いという脅威の進歩を見せます

リネ2を遊んでいる方は「デュアルコアCPUを買った!」とか
「クアッドコアCPUだから快適だぜwwww」とか
時代の流れと共に様々なスペック自慢を聞いてきたと思いますが

このcore i3-2100はそれらを過去の遺物にする最新のCPUで
貴方に自慢をしてきた彼らのPCスペックを遥かに超える代物です

core i3-2100はデュアルコアCPUですが
リネ2はマルチコアに対応していないようなので、逆に好都合でしょう

デュアルコアとしては頂点とも言えるスペックを持つこのCPUは
リネ2にとって最適とも言えるバランスを持ちます


VGA:GTX550Ti
TiはTitanium(チタニウム)の略で
その名の通り鋼鉄よりも硬く軽いというチタンの特性からイメージを拝借し
軽く、小さくても速いという意味合いの込められた称号です

Nvidiaにおいて、この記号はただの名前ではなく
性能的に強化された物に与えられる一種の称号みたいなものです

GTX560とGTX560Tiでは後者のがより優れた性能を持ちます
同じくGTとGTXでは後者のがより優れた性能を持つことが認められています

このGTX550TiはNvidiaの最新GPUであり
低価格のエントリーモデルでありながら、性能的にはRADEONの名機HD5770や
発売当初5万円弱のハイエンドカードだったNvidia GeForce9800GTX+と同等以上です

しかし最新GPUは古いゲームと相性が悪いことが多く、性能をフルに生かしきれません
現在のゲームはDX11という規格で作られていますが、これに合わせたGPUになっているからです
XBOX360などのゲームもDX11で作られて居ます

MMORPGは開発期間が長いため、このDX(DirectX)の進展が遅く
TERAやAIONなどの新しいMMORPGでもDX9で作られています

FF11、リネ2においてはDX8で作られているので
最新のGPUではその性能を発揮しにくいといった欠点も存在するわけです

しかしそれでもGTX550TiはDX8環境においてGeForce9800GTXと同程度くらいの性能がありますので
ゲームプレイには差支えが無いレベルは保てます

GTX550Tiは各パソコンショップが販売しているリネ2推奨パソコンにも採用されているカードなので
ゲーム内での相性問題もクリアされているでしょうし
リネ2を満足にプレイする上で適したカードなのではないでしょうか


RAM:4GB
リネ2をプレイする上では十分な容量です

予算の都合が付かないようならこのままでも構いませんが
できる事ならば追加しておくことを薦めます

メモリ8GBへのアップグレードが5,250円で出来ますが
メモリの値段を考えると大分高いですね

自分でメモリの増設が出来る方は別途で購入し
追加すれば2000円~3000円程度の出費で済むのでお得です



総評:
本体価格が6万以下の激安PCですが
性能のバランスがよく、かなりお買い得です

カスタマイズ比が高いので、そこで上乗せして利益を出すような商品タイプでしょうが
このまま購入してしまえば激安で手に入ります

この状態でもリネ2を快適にプレイする上で十分すぎる性能がありますので
低予算で最新PCを購入したい方にお薦め致します


このPCの長所:
コストパフォーマンスは素晴らしい
最新MMORPGであるTERAやAIONもプレイできてしまうほどのスペックを持つ
省スペースモデルなので場所を取らずインテリア性も高い


このPCの短所:
冷却性能が低いので夏場は扇風機で風を送るなどの工夫が必要
加えて電源の質が良くないので品質を求める方には向かない


このPCの仕様書:
仕様書はこちら
icon
販売元はこちら
icon




私もこのショップのPCを2台所持しています
品質は然程良くないですが、使用に支障が出るような粗悪品ではありません
他のメーカー品と変わり無いです


寿命も長く、長期間使えているので実用性重視とコスパ重視の方にはお薦めできます


以上で今回のレビューを終わります
少しでも参考になりましたら幸いです




マウスコンピューターの関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/102-6da00185

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション