【FF14】激安!GTX770搭載ハイスペックモデル【快適動作】 - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » マウスコンピューター
  3. » 【FF14】激安!GTX770搭載ハイスペックモデル【快適動作】

【FF14】激安!GTX770搭載ハイスペックモデル【快適動作】

GTX770搭載ハイスペックPC おすすめ度:★★★★★

micro.jpg

NEXTGEAR-MICRO im540SA5-SP
icon

 マウスコンピューター / G-TUNE
 インテル Core i7-4770 (3.40GHz)/ DDR3 8GBメモリ/
 1TB HDD / Nvidia Geforce GTX770搭載 / 
 Windows 7 Home Premium SP1 64bit
 ¥133,140(税込) 送料+手数料込み
 CPU:★★★★★
 GPU:★★★★★
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★

 販売ページ中段の【シルバーモデル】になります
 価格表記¥129,990

 仕様書: NEXTGEAR-MICRO シリーズ im540SA5-SP 仕様詳細
icon
 販売元: G-TUNE Ultimate Gaming Machine
icon
 製品への直接リンクはこちら: NEXTGEAR-MICRO im540SA5-SP-W7 (64bit / H87 / GF)
icon

 FinalFantasyXIV適正:★★★★★
 FF14を最高画質で快適に動作させる上で十分な性能を持っています 
 1920x1080の最高画質設定でも快適に動作するでしょう
 現状の最高スペックというわけではありませんが、性能、コスパともに非常に優れたモデルです

 詳細なレビューは【続きを読む】からご覧下さい 
 
【CPU: Core i7-4770】


2013年6月2日発売の最新CPU【Haswell(第四世代インテル)】
現在発売されている中で最上位クラスに位置するのがこの4770になります
4771、4770k、4770がこれに該当

4770Kと4770の違いは、オーバークロック時の倍率をフリーで変えられるかどうか。
性能面での差は僅少で、オーバークロックを楽しむヘビーユーザー以外は4770で十分と言えます

ゲーム、動画の編集、音楽の編集、凡そ全てのアプリケーションで最高の動作環境を実現できます

第三世代ivy-bridgeとの性能差は、単純なスペックについては10%程度の向上が見られます
第三世代最上位モデルの3770Kと第四世代4770を比べた場合
全体的に4770のが性能が高いです…が、そこまでの差があるわけではありません。

ゲーム用途の場合は3770kと4770、4770kとの違いは殆どなく、ゲーム用途ならば3770kで十分と言えます
(第四世代の最適化が進めばこの限りではない)

ですが、今更3770Kを購入するのも微妙ですし、これからの事を考えるとこのCPUを選ぶべきでしょうね
FF14などのオンラインゲームでも3770Kとの差が全く無いというわけではなく
こちらのCPUの方が僅かに性能が高いです

ベンチマークで言うところの500前後の差ですね
結構大きな差なのかもしれないですし、今買うならこちらのCPUで良いと思います。



【VGA: GTX770】


GTX 770なら 最も手ごわいゲームでもひるむことなく、制覇することができます。

Nvidia公式HPに書いてある謳い文句ですが、その通りといって言いレベルのスペックを持っています

シングルカードではトップクラスの速度を持ち、世界最速クラスのGTX780やGTXTitanに匹敵する性能があります
その圧倒的な性能は先代最速モデルのGTX680を凌ぎ、770という冠名ながらも恐るべき速度を誇ります

GTX780Ti>GTXTitan>GTX780>GTX770>GTX680>GTX670>GTX760>GTX660>GTX580>GTX285(2枚)
現在のスペック順にならべるとこんな感じですかね

Geforceは大体主力のカードに8と言う数字を使いますので、
GT9800、GTX285、GTX480、GTX580、GTX680と、8が付いていたらそのシリーズのシングルカード最速になります
最近のは大体9が付いていたらデュアルGPU搭載のカードになっています
GTX295、GTX590、GTX690など。

管理人が使っているパソコンはGTX680搭載ですが、オンラインゲームで困ったことがありませんね…
とりあえず何でも快適に動作します。
FF14も最高画質でプレイしていますが今のところはサクサク快適に動作しています

GTX770は先代最速モデルのGTX680と比べて10%以上の性能向上が見られます
FF14を最高画質でプレイする上で、かなりのパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

このGTX770は単品で38000円~42000円と高価格な嗜好品ですが、この価格のPCに搭載されているのは驚愕の一言
シングルおいてトップクラスというだけではなく、並のマルチGPUを凌ぐ圧倒的なパワーを見せ付けてくれますので
最新のオンラインゲームでは信頼のパフォーマンスを発揮します。

多くのオンラインゲームはNvidiaに最適化されていますので
あらゆるシーンで快適な動作が見込めます

Nvidia GeForce GTX770は
『ハイエンド』という言葉に惹かれる貴方にとって優れたパートナーとなるでしょう



【RAM: 8GB】
DDR3-1600 4GBx2
オンラインゲームを動かす上で十分すぎる容量が搭載されています

メモリーの容量を増やすことで、様々なアプリケーションを快適に動作させる事ができますので
出来れば6GB以上のメモリ搭載をお薦めします

こちらのCPUは2枚つづりでメモリの性能が向上するデュアルチャネル対応なので
2枚綴りで搭載していくのが鉄板です

これ以上の増設は使いきれませんので
クリエイティブ用途でご使用される方以外はこのくらいで十分でしょう



【ケース: NextGear-MicroATX】
冷却性にこだわったマイクロタワーケースです
実売価格13000円くらいのケースなので、品質も性能もそこらの安物には負けません

このケースだけ売ってくれ!という方も居るくらいで
マウス製品の中では人気も高く、ゲーミング用途でも十分な冷却性能を発揮します

Micro2.jpg
G-TUNE公式HPから引用(許可済み)


前面と側面にメッシュ加工が施されており、高い放熱性を実現しています。
エアフローを向上させることでパーツの冷却性を向上させ、寿命を延ばすことができます
こういった冷却ケースならではの利点ですね


Micro1.jpg

さらに天板とリアに冷却ファンを搭載してありますので
内部に篭った熱を効果的に排出することが出来る設計になっています


Micro3.jpg


前面の中段ファンでGPUを直接冷却できるのでこのケースは良いですね
GPUは熱が心配ですが、このケースなら快適に動作させることが出来そうです

天板のファンで内部の熱を効率よく逃がすことが出来そうですし
きちんと配慮された素晴らしい設計だと思います

パーツの寿命を考慮した上でも、こういった冷却性重視のケースは重宝しますので
ケースの品質も大事になってきます

マウスコンピューターでもこのMicroTowerは非常に出来がよく
品質重視の方にもお薦めできるものになっています



【電源: 700W】
700Wの80PLUS【GOLD】電源が搭載されていますので、容量的には問題ないですね
品質はあまり良くないですが、普通に使用する分には十分な物です
そこらの安物よりは良いでしょう

電源の変換効率が高く、電気代削減に貢献します

電源の変換効率についてはこちらの記事を参照して下さい
無駄に詳しく力説してしまっています → 意外と知らない電源の重要性

これなら十分な容量がありますし、エコ電源でもありますので環境に優しいです



【総評】
ゲーミングPCブランドとしては人気のG-TUNEですが、このモデルはかなりお薦め出来るものです
最上位のCPUとシングルトップクラスのグラフィックボードを搭載しつつもこの値段。

ケースも電源も良い感じですし、全体的なバランスは整っています
さらにオプションでグリスの交換なども出来ますので、かなり品質が向上してきましたね
やりおるなマウスコンピューター!

最新のオンラインゲームも難なくこなしてしまうハイスペックモデルですし
値段を考えると相当お買い得になります。

管理人も欲しいと思う一台です。
最新のオンラインゲームを快適に遊びたい!!でも予算を低めにしたい!!
という方には本当にオススメです。



【Kurusuさんへの私信】
レビューが遅れてしまい本当に申し訳ございませんでした…

今回はkurusuさんからコメントを頂きまして、それに応える形でのレビューとなりましたが
予算が14万円で、できればモニターも…とのことでしたが、FF14を最高画質で快適に遊ぶとなると
最低でもこのくらいのスペックが必要になってしまいます。

これ以下のスペックとなると、ゲームが進むにつれ派手になるエフェクトや
登場する大型モンスターや大人数PTでの楽しい戦闘などが快適に動作しないかもしれません。

STORMをはじめ、他のBTOショップでも色々と価格を調べたりオススメの構成を見繕ってみたのですが
このクラスの性能になると、パソコン本体だけで14万以内に抑えることができませんでした…。

やはり価格の安さはマウスコンピューターが一番で、
ケースの品質、電源の品質、見た目、性能のバランスが非常に優れています。
これは管理人的に自信を持って薦められます。

しかし…できることならモニターもセットで予算以内に納めたかったです…
なんとかならないかと昨日一日…そして今日帰宅してからずっと探してみたり、構成を変えて予算内に収まらないか
試行錯誤を繰り返したのですが…結論として

このパソコンが一番良いのではないか?と思いました。
どうせなら予算内で最高のスペックにしたいと思いましたので…

モニターに関しては現在お使いの者を引き続きご利用して頂くという形になってしまうと思うのですが…
できれば今後、懐事情に余裕がある際にでも大画面モニターの購入も検討して頂きたい…と思います。

こちらの27インチモニターが本当にオススメなんです
http://kakaku.com/item/K0000586135/

VA液晶でフルカラー表示もばっちりキレイで安いという素晴らしいモニターです
実は管理人も愛用しています。

このモニターでプレイするFF14は本当に素晴らしいですよ!!
ムービーなんかもう本当キレイで感動します。
差し出がましいですが…折角ハイスペックPCでプレイするなら、
大画面モニターで美麗なグラフィックを堪能して頂きたいなと。

以上で今回のレビューを終わります。

また何かご質問などございましたらお気軽にどうぞ~!!


マウスコンピューターの関連記事

Comment

No.204 / kurusu [#-] ありがとうございます!!

詳細なレビューをありがとうございます!!
体調の優れない中すみません…本当に助かります!

この予算でモニター込みはキツいだろうと思いつつも欲をだしたが故に悩ませてしまったようで申し訳ないです…!
今は27インチと大きなサイズのモニターも2万以下で手に入るのですね…これなら少し頑張ればすぐ手を出せそうです。

ケースもウロウロと見て回った限りではシンプルでフラットな物が多いのだなあと感じましたが、こちらはなんだか少し物々しくてとても好みですw見るからに通気性抜群ですね!


現在出せる予算は先のとおりなのですが、のちのち勉強して、余裕のできた際に増設程度は出来るようになりたいなーと考えております。
今までノートPCや、ウルトラコンパクトなるミニサイズデスクトップなど、拡張性の無いPCしか触ったことが無いため不安なのですが、こちらのマウスさんのモデルはその点多少は自分で弄れるという認識で大丈夫でしょうか?
また、ゲームのプレイ動画の録画編集や、機会があれば配信などにも興味があるのですが、そのあたりに関係してくるのはCPUやRAMであっていますでしょうか?

初心者丸出しな事をお聞きしてお恥ずかしい限りですが、お時間のあるときにでもよろしくお願いします…!
どうかお体にはお気をつけて!

2014 02/04 (Tue) 04:05

No.205 / TenCo【管理人】 [#eAb5nx9M] コメントありがとうございます

>>kurusuさん

レビューが遅れてしまって本当にすみませんでした…。

勝手に紹介してしまった27インチモニターですが、かなり良い物なんですよ!
2万で手に入るとは驚きです…
自分が買ったときは28000円くらいだった気がしますね…w
(実際使っているので本当に自信を持ってオススメできます)

実は普通の液晶モニターってフルカラー表示ができないんですよ
殆どのモニターは擬似フルカラーというものを使っているんです
このモニターはフルカラー対応なのでめっちゃキレイなんですよ!

増設はどうでしょう・・・
このケース自体はカスタマイズ性抜群で、すごく弄りやすいんですけど
性能的に相当ハイスペックになっておりますので、
パーツを交換する機会はないかもしれません…w

HDDの増設とかSSDなんかはすっごいやり易くて、また追加拡張もばっちりの素敵なケースになっています。

動画編集や配信なんかもこのスペックで問題なく出来るはずですー。
ただ、FF14クラスのゲームも配信しながらプレイとなると
もしかしたら相当やばいスペックを求められるかもしれませんので・・・

配信しながらのプレイでも快適に動作する!という保証はできないですがv-356

2014 02/04 (Tue) 21:18 編集

No.219 / kurusu [#-] No Title

>>管理人様

こうして丁寧なレビューやアドバイスをいただけるだけでとても有難いのでどうかお気になさらず…!

モニターについては尚のこと知識のない状態ですので勉強になります!
電源についての記事なども拝見させて頂いてます。非常にわかり易くて助かってます!

あっ、増設ですが、パーツ交換というよりはメモリやHDを後から増量したい…という意味でした。分かりづらい書き方ですみません。そちらは追加しやすいとのことで、安心しました!
CPUやGPUはとても性能の高い物ですから、たしかに替える機会はなさそうですw

配信に関してイレギュラーなことを聞いてしまって申し訳ないです;;
さほど高スペックを要求されないゲームなら問題なさそうですね
機会と時間が許せば手を出してみたいジャンルでありますw

我が儘な質問にも丁寧に回答してくださってありがとうございます…!

2014 02/07 (Fri) 03:49

No.220 / haruki [#-]

自分は、パソコン工房でiiyamaのGS7000-i7-TXB を買おうと思っているのですが、このPCはスペック的にはどうなのでしょう?自分は、パソコン初心者なのであまり分からないのですが、管理人様的にはどう思われますか?

2014 02/12 (Wed) 02:43

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/175-8ce2f8ff

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション