SLIとCrossFireについて - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » パーツ考察
  3. » SLIとCrossFireについて

SLIとCrossFireについて

さきほどご質問を頂きましたので、回答したいと思います
HD5870CFXさんからの質問です


>僕はHD5870CFXでTERAのクローズドβをフルスクリーンでやりましたが
一応画面にCFX動作ロゴが表示されていたのですが
TERAはCFX対応していないから CFX構成のPCでやっても消費電力が上がるだけで快適にはならないんですか?



良いご質問を頂きました。
これは気になる方も多いでしょうから、記事にて取り上げさせて頂きます


厳密に言うと全く効果がないわけではないのですが、ほとんどありません


これを説明するにあたって、先ずSLIとCFの違いを説明しますが


SLIと言うのはSLI動作をするためにプロファイルと呼ばれるデータを使います
このプロファイルがあるか無いかでSLI動作するかどうかがわかるのですが
プロファイルはNvidiaが1つ1つ作っているため、数は多くありません


SLIに対応していないゲームもあるのでしょうか?という質問よりは
SLIに対応しているゲームってありますか?という質問のがしっくり来るほど少ないです


たぶんオフライン含め全ゲームタイトルの中で200本くらいしかないでしょう


このプロファイルが設定されていないと、SLI動作をすることが出来ませんので
私はMMO用にSLIを薦めていません


対応しているオンラインレースゲームをやるとか、FPSをやるなら是非導入しましょう


一応対策として、プロファイルがないゲームは自分でプロファイルを作ることができます
これにより一応『どんなゲームでもSLI動作させることは可能』なんですが・・・


ゲーム自体が対応していないと意味はありません


アプリ側が未対応な状態でSLI駆動すると不具合が生じるため
逆に性能が下がったり、画面がチラついてゲームにならなかったりとマイナス要素が出始めます


AION SLI対応 とかでググったり、FF11 SLI対応でググればわかります


対するRADEONのCrossFireはCF動作するためにプロファイルを必要としないので
どんなゲームでもCF動作しますし、それにより性能が落ちることはありません


前提として全画面表示しか対応していないということを踏まえて頂ければ
どのようなゲームであろうとCF動作します


しかしこれもSLIの対応と同じく、アプリ側がマルチGPUに対応していない場合
CF動作しても性能が上がることは殆どありません


すずめの涙程度のアップになるか、まるで変わらないかです


以上の理由から、MMOにはSLIもCFも向いていないと言われているわけです。


当然対応しているタイトルならば快適に動作しますので
SLIやCFを組む場合は目的のタイトルがしっかりと対応しているか確認してください


TERAは今のところ未対応だと思います
運営に問い合わせてみたのですが、「開発に確認します」と言われたっきり返事が来ません・・・

*追記(2011年10月6日)
現在のTERAは対応しているようです




通常、よほど高画質のレースゲームやFPSでもない限り
DX9世代のMMORPGでSLI駆動やCF駆動を必要とするゲームはありません
シングルカードで十分すぎるほどの快適に動作します


それでラグるのであれば、インターネットゲームの欠点である回線遅延か
クライアントからデータを呼び出しているロスタイムなのではないでしょうか


上記のことから、コストパフォーマンス面でCFもSLIもお薦めされていません


CFもSLIもまるで役に立たないのか?と聞かれますと
それは違います


既にCFやSLIを組んでいる方にとっては未対応ゲームをやるのは苦痛でしょう


しかしCFもSLIも未対応のゲームを快適にプレイさせるための工夫をしています


それはSLIアンチエイリアシングやCFスーパアンチエイリアシングと呼ばれる機能です
これを使うことにより、SLIやCFを無駄なく使うことができますのでご安心を。
これについては次回記事で特集させて頂きますのでご了承ください


あ・・・もう一つありました
ご存知の方も多いとは思いますが、一応忠告として


core i7-2600とかのSandyBridgeはSLIとCFに適していません


チップセットが対応していないといいましょうか・・・
Sandy用のp67やZ68、H67といったマザーのチップセットがSLIとCFに向いていないのです


PCI Express x16のフルレーン対応が1つしかないので、SLIしたら両方8レーン動作になります
これは折角のSLIですが従来より性能が落ちます


当ブログでも紹介しているSLI駆動のPCはcore i7-960のX58チップセットのものですが
XシリーズじゃないとフルレーンでSLIやCFが使えません


こういった落とし穴もあるので、SLIやCFをする際は気をつけてくださいね


パーツ考察の関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/68-f7084b96

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション