激安BTOパソコン考察 - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » BTOショップ
  3. » 激安BTOパソコン考察

激安BTOパソコン考察



以前紹介したこちらの機種ですが、売り切れてしまったようなので
これに変わるミドル帯の機種を紹介していきます


先ずポイントとして挙げるのは、

・3Dゲームが快適に動作するかどうか
・本当に安いのかどうか


では、早速考察していきたいと思います


CPU:☆☆☆☆☆ はCPUの性能を現したものです
VGA:☆☆☆☆☆ はGPUの性能を現したものです
快適:☆☆☆☆☆ は最新のMMORPGが最高画質で快適にプレイできるかどうかを判断したものです
価格:☆☆☆☆☆ はパーツの値段を考えて、本体価格が適正であるかを考慮したものです

★が多いほど評価が高くなります
評価は相対評価となります


オールマイティな堅実派 おすすめ度:★★★★★
MDV-ASG8040B
icon
 インテル Core i7-2600 (3.40GHz)/DDR3 8GBメモリ/1TB HDD
 Nvidia GTX560Ti搭載/Windows 7 Home Premium 64bit
 ¥93,030(税込) 送料手数料込み
 CPU:★★★★★
 VGA:★★★★☆
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★


やはり人気が高い価格帯なのか、売り切れても再販され続けて居ますね
この価格帯はバランスが良い商品も多いですし、ちゃんと選べばコスパは最高です

CPUは現在の一般CPUの中では最高最速のモデルなので問題ありません
VGAも最新の3Dゲームをやる上で十分なスペックを秘めて居ます

しかしMMORPGはDX9世代のゲームなので、このカード本来の力を発揮できません
最新の3Dゲーム(FPSやレース等)DX11世代を相手にすると真価を発揮します
DX9世代ではHD5850、HD6870、GTX470あたりと同性能
DX11世代ではHD6950、HD5870、GTX480に匹敵するハイパフォーマンスを見せます

といっても、今あるMMORPGをやる分には十分すぎる性能なので、
価格を抑えたパソコンを選ぶ上で最良の一手となる優秀なカードです

TERAもサクサク動きます


このパソコンの長所:
性能の割りに価格が安く、手が出し安い
しかし性能は一級品で最新MMORPGでも難なくこなせるハイスペックモデル
見た目もシンプルなのに安っぽく見えない光沢仕上げが魅力

このパソコンの短所:
搭載しているGPUがDX9世代を不得手とするため、古いゲームでは不具合が出る可能性も
さらに冷却性能に難があるためOCなどの無茶は出来ません
通常用途では特に問題ないですが

このPCの仕様書はこちら
icon



質実剛健なコスパ派 おすすめ度:★★★★★
G-GEAR GA7A-B33/S3
game_case_plus_150x150n.jpg AMD Phenom™II X6 1065T/DDR3 4GBメモリ/1TB HDD
 RADEON  HD6870搭載/Windows 7 Home Premium with SP1 64bit
 ¥87,080(税込) 送料+手数料込み
 TSUKUMOポイント4000P
 CPU:★★★☆☆
 VGA:★★★★☆
 快適:★★★★☆
 価格:★★★★★

TSUKUMOのAMD製CPU搭載機になりますね
インテルの4コア(実数)に対してこのAMD製CPUは6コアのアドバンテージがあります
HTが付いていないi5等の廉価インテルよりは性能が良いです
(HT=ハイパースレッディング→4コアを8コアに見せかけて動作するインテルのシステム)

このCPUで大体core i7-920とか930に近いくらいの性能がありますし
AMD派に評判の良かった1055Tの後継機になるので出来は良いです

さらに、このお値段に加えてツクモポイントが4000Pも付きます
後々付属品を購入したりする場合はこちらが圧倒的にお得ですね

ツクモネットショップは品揃え豊富なので色々な商品を取り扱っています

性能面は上記のマウスコンピューター製PCに劣りますが
これでも十分にMMORPGが堪能できます
TERAもさくさく動くくらいのパフォーマンスは秘めていますね

冷却性も高く、まさに質は一級品
コストパフォーマンスは最高とも言える良品です
ブランドに拘らない方には自信を持ってお薦めできますよ


このパソコンの長所:
性能・冷却性・拡張性とバランスの良い機種
並のインテルに比べて消費電力も低く、VGAも省電力性が高いのでエコPCでもある
値段以上のパフォーマンスを秘めたコアな一品

このパソコンの短所:
インテルに比べて利用者が少ないAMD製CPUなので
そこを気にする方にとってはマイナス面となる
さらにメモリが4GBと少ないのがちょっと心配なので、気に成る方は注文時に追加しよう

このPCの仕様書はこちら



鋭く切り込む改革派 おすすめ度:★★★★★
PASSANT X61090XA/DVR-RSicon
Elite_430_01.jpg AMD Phenom™II X6 1090T BE/DDR3 4GBメモリ/1TB HDD
 RADEON  HD6950搭載/Windows 7 HP with SP1 64bit
 ¥87,980(税込) 送料+手数料1365円
 CPU:★★★★☆
 VGA:★★★★★
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★


売り切れました
参考程度にレビュー内容は残してあります


これは良いですね
ブランドに拘らない方でしたら絶対お薦めです。

CPUはXT1090BEとAMDでは上位のCPUです
省電力性は並のインテルと変わりませんが、さすがに6コアだけあって性能は高いですね

実スコアで3.2GHzのクロック、ターボ時で3.6GHzのクロックが出ます
これはマルチコアが使えないゲームでは非常に有利で、かなりのパフォーマンスが期待できますね

マルチコアが使えるゲーム(TERA)などでは6コアが生かさますし、
ゲーム用途ではAMDの特徴であるバランスの良さと安定性が発揮されるPCでしょう

GPUもHD6950が搭載されており、現状では申し分ないくらいの性能があります
HD6950はTERA公式推奨GPUなので快適に動作すること間違い無し
最高画質でもさくさく・ぬるぬる動くことが約束されます

電源もサイズの剛力600Wが搭載されていますね
特筆するほどの品じゃないですが、そこらの無名ゴミ電源よりはマシです

このPCは私のメインPCよりも高性能ですね
私のPCでもTERAやAIONがぬるぬる動くので、何も心配はいりません

私のPCも2年前に買った物とは言え15万以上掛かってますからね・・・
同性能以上のPCがこの値段で買えるとは良い時代になったもんです


このパソコンの長所:
性能は一級品、フロントファン付きケースで冷却性も心配するほどじゃない
総合的に見て高次元でまとまった玄人好みの一品
大衆向けとは一味違った粋なパソコンが欲しい方にお薦め

このパソコンの短所:
インテルに比べて利用者が少ないAMD製CPUなので
そこを気にする方にとってはマイナス面となる
さらにメモリが4GBと少ないのがちょっと心配なので、気に成る方は注文時に追加しよう

このPCの仕様書はこちら
icon




以上で今回のレビューを終わります
少しでも参考になりましたら幸いでございます


また何かお気づきの点、疑問がありましたら
お気軽にご質問ください


当ブログのコメント欄はバリアフリーです


BTOショップの関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/81-d57fa5c2

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション