ゲーミングBTO値下げ情報! - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » マウスコンピューター
  3. » ゲーミングBTO値下げ情報!

ゲーミングBTO値下げ情報!



いつもご覧頂きありがとうございます


今回もTERA推奨PCの特集になりますが
マウスコンピューターが期間限定で5000円引きしていたので
それをご紹介したいと思います


今までのTERA推奨PCレビューはこちら
TERA推奨PCまとめ


CPU:☆☆☆☆☆ はCPUの性能を現したものです
GPU:☆☆☆☆☆ はGPUの性能を現したものです
快適:☆☆☆☆☆ はTERAが最高画質で快適にプレイできるかどうかを判断したものです
価格:☆☆☆☆☆ はパーツの値段を考えて、本体価格が適正であるかを考慮したものです

★が多いほど評価が高くなります
評価は相対評価です

GTX570搭載ハイエンドモデル  おすすめ度:★★★★★
NEXTGEAR-MICRO im500PA5
icon
57824.gif インテル Core i7-2600 (3.40GHz)/DDR3 8GBメモリ/1TB HDD
 GTX570搭載/Windows 7 Home Premium with SP1 64bit
 ¥117,980(税込) 送料+手数料込み
 ¥112,980(税込) 送料+手数料込み
 CPU:★★★★★
 VGA:★★★★★
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★

CPU:
CPUは毎度お馴染みのcore i7-2600なので文句ありません
現状で最良の選択だと思われます


VGA:
Nvidia GTX570が搭載されているので性能的には問題ありませんね
最高画質でもぬるぬる動くことが約束されています
公式TERA推奨PCのハイエンドモデルもGTX570を搭載していますし
快適に動作するのは当然といえば当然でしょうね


メモリ:
DDR3-10600が8GB分搭載されているので速度は抜群です
昔のDDR2-5000番台とは同じ容量でも理論上で2倍ほど速度が違うそうです


電源:
大容量850w電源が搭載されています
80Plusを取得しているので省エネですし、エコにもなりますね
容量的には多すぎるくらいなので問題ないでしょう
GTX570を二枚挿しても動作します


ケース:
前面フロントファン2機、天板ファン1機、リアファン1機、サイドメッシュ
と抜群の通気性と冷却性能を持ちます
夏場のゲームでも安心の高い冷却性で、PC寿命を長持ちさせることが可能です
(発熱が多いと経年劣化が激しくなるので寿命が短く成ってしまいます)

さらにVGAやCPUが熱で燃えた場合、莫大な修理費が掛かるので
冷却性は高いに越した事はありません


このPCの長所:
ファン満載で高い冷却性を持ち、コンパクトなケースで場所を選びません
でかいフルタワーケースを置くのは嫌だ!という方には持ってこいの一品です
さらにTERAを快適に遊ぶためのスペックは十分に満たして居ますので
最高画質で存分に楽しむ事ができ、ゲーム中の熱も心配しなくていいので楽ですね
今なら5040円引かれてますので、コスパも最高です


このPCの短所:
マイクロタワーのコンパクトケースなので拡張性に乏しいです
メモリスロットが2個しかないので現状では最大8GBまでしか積めません
特に改造を考えて居ない方には問題になりませんが・・・
他には、冷却性重視なので音は少々ウルサイ可能性があります
冷却性重視のケースは大体静穏性を犠牲にしていますので・・・
ファンが沢山付いているので当然といえば当然ですよね
そのあたりは天秤だと思って好みで決める必要があります


総評:
この値段でハイエンドPCが手に入るのは凄いですね・・・
他社製品とも見比べていますが、中々ないです

コスパも高いですし、ゲーミングモデルの宿敵である熱も
高い冷却性で対処ができる優れたPCです

つい2年ほど前ですと、11万ではミドルスペックしか買えませんでした
私のメインPCもミドルスペックですが12万以上した覚えがあります
OS入れ替えとかグラボ変更とかメモリ増設をしているので合計17万以上掛かって居ますが

それでもこのPCには遠く及ばないのが悔やまれます(笑)

二年前はハイエンドで15万以上しましたからねぇ・・・
今の時期が安いのか、時代の流れなのか、それとも円高だからか・・・

なんにせよお得な一品です


このPCの仕様書はこちら
icon




以上で今回のレビューを終わります。
もうすぐTERAパッケージの発売ですね!


なぜか友人分を含めて4個注文しています


恐らくkonozamaになりそうですが・・・
*konozama=amazonで注文した商品が発売日より遅れて届くこと


マウスコンピューターの関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/83-f5ead9d5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション