TERA推奨PCレビュー
- 更新:-0001.11.30 | 投稿:2011.07.15
- BTOショップ
久々の推奨PCのレビューです
今回はBTOショップReginが紹介しているTERA推奨PCです

これは公式の推奨PCでは無いのでしょうかね?
購入特典についての記載がありません
CPU:☆☆☆☆☆ はCPUの性能を現したものです
VGA:☆☆☆☆☆ はGPUの性能を現したものです
快適:☆☆☆☆☆ は最新3DMMO(TERA等)が最高画質で快適にプレイできるかどうかを判断したものです
価格:☆☆☆☆☆ はパーツの値段を考えて、本体価格が適正であるかを考慮したものです
★が多いほど評価が高くなります
評価は相対評価です
Regin推奨TERA用PC おすすめ度:×
CustomZero-Z68


Nvidia GTX550Ti/Windows 7 HP SP1 64bit
¥114,779(税込)
CPU:★★★★☆
VGA:★★★☆☆
快適:★★★☆☆
価格:☆☆☆☆☆
CPU
core i5ですが、さすがに第二世代インテルの力はすごいので
これでもTERAは余裕でぬるぬる動きます
core i5とi7の違いはHT(ハイパースレッディング)が無い事ですね
i7はHTにより4コア8スレッド=つまり8コアに見立てて動作しているわけですが
i5はHTがないので4コア4スレッド=つまり4コアのまま動作しています
MMOはマルチコアに対応していない事が多いため、余りハンデにはなりません
単コアの性能でみたら全CPUの中でもTOPクラスの性能を秘めておりますので
ちょっと古めの3DMMOをやるくらいならこれでも十分すぎる性能です
(Tower of AIONもマルチコア未対応です)
VGA
このグラボはお薦めできません
RADEONならHD5770と同性能、Nvidiaで言えばGTX250とか9800GTX+と同じくらいです
TERAのような最新MMOにこの選出はナンセンスだと思います
しかしこれでも最高画質で普通に動きます
その辺りはTERAの軽さを褒めるべきですが、人が多いと重くなるでしょうね。
恐らく在庫整理でしょうが露骨すぎます
ケース
人気のCoolerMaster HAF912ですが、このケースは良いですね
冷却性能も高く、見た目もカッコよいです
グラボも39cmまで付けれるみたいですし、拡張性も抜群ですね
このケースは素晴らしいです
電源
和作屋本舗 槍ヶ岳600W
これはレインの自社ブランド製品ですね
社長の和作氏の名前から来ています
1次コンデンサに日本製105℃を使用
他にも過電流保護回路や過電圧保護、ショート防止など最低限のものはしっかりついています
静穏性も高く、80Plusも取得しているようですし、悪くは無いですが
肝心の二次コンデンサについて何も触れられていないので
おそらく良品ってわけじゃないでしょうね、安いですし
あくまで普通の電源だと思います
総評
この値段でこの性能は無いですね・・・
いくらなんでも高すぎるというか、そこまで良品でもないのに足元見すぎです
褒められるのはケースくらいですし、この値段あればもっと良い物が買えますよ
マウスやドスパラで妥協する場合、同じ値段でもこれより遥かに良い物が買えますし
品質もさほど変わりません・・・ケースが劣るくらいでしょう。
レインは贔屓にしているショップですが
悪いものまで良く言って薦める気にはなりませんので
ばっさりと斬らせて頂きます
買う価値は無いでしょう
RADEON版はVGAがRADEON HD6790に変わっているだけです
あれはGTX550Tiより性能が高いですけど・・・
やはりこのお値段でHD6790を積んだパソコンを買うのは気が引けますね
同じ値段でももっと良いものが買えるので、これはお薦めできません
TERA推奨PCをお求めの方はこちらの記事にてレビューしていますので
ご参照いただければ幸いです
TERA推奨PCまとめ
- BTOショップの関連記事
-
- 旧式版BTOメーカーまとめ (2017/01/27)
- ハイエンドノートPCを実機レビュー【FF14】 (2014/01/21)
- 【高CP】ハイスペックPC【業務用】 (2012/05/10)
- 【3960X搭載】サーバー用PC (2012/05/09)
- ゲーム用ノートPCとデスクトップの比較 (2011/11/13)
- none
- posted: 12:29
- トラックバック(0)
- コメント(2)
- Page Top
Comment
先日はレビューありがとうございました。
以前から気になっていたマウスコンピュータのほうに、
80GBSSDを追加して、先程ぽちっとしてきました。
電源に不安がありますが、最悪交換すればいいかなと
思っております。電源の交換はしたことがないですがw
話は変わりますが、TERAに向けてゲーミングデバイスの導入も検討しております。
ロジクールのG13やRazerのマウスなど、再度詳しくレビューしていただけると嬉しいです。
2011 07/17 (Sun) 00:28
コメントありがとうございます
少しでも参考になれば幸いです
電源を付けるのは物凄い簡単なんで、たぶん誰でも出来ると思いますよw
私も先日購入したVGAを付け替えるのにHDDを換装したりと楽しい時間を過ごしています
やはり新パーツというのは良いですね!
近々レビューします
ゲーミングデバイスのレビューもやりたいので、そのうちやります
旅行中なので更新は帰宅後になりますが、宜しければまた遊びに来てやってください
明日の夜には更新していると思います
2011 07/17 (Sun) 19:02
Page Top