TERAが動くノートPC - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » BTOショップ
  3. » TERAが動くノートPC

TERAが動くノートPC



本日は、ひとつ趣向を変えてノートPCのレビューをしてみたいと思います。


現在TERA推奨PCを考察している当ブログですが
ノートPCはレビューしてきませんでした


理由として、やはりデスクトップに比べ割高になってしまうことと
ノートPCはゲームに適して居ない事から率先して紹介しなかったのですが


友人からノートPCでTERAが動くやつは無いのか?と聞かれ
『どうしてもノートPCが良い』という方も居ることでしょうし、詳しくレビューしていこうと思います


さて、先ず予算と要望を書き出して見ましょう


1.TERAが動くこと
2.ネットと動画が見れれば良い
3.予算は20万まで


以上を踏まえて


TERAが動くコスパ重視ノート
TERAが快適に動きそうなハイクラスノート
TERAが最高画質で動作しそうなハイエンドノート




これを順番にレビューしていきます。


nCPU:☆☆☆☆☆ はノート用CPUの性能を現したものです
nVGA:☆☆☆☆☆ はノート用GPUの性能を現したものです
CPU:☆☆☆☆☆ はデスクトップ用CPUとの性能を比較したものです
VGA:☆☆☆☆☆ はデスクトップ用GPUとの性能を比較したものです
快適:☆☆☆☆☆ は最新のMMORPGが最高画質で快適にプレイできるかどうかを判断したものです

★が多いほど評価が高くなります
評価は相対評価となります



TERAが動くノートPC おすすめ度:★★★☆☆
LB-D702S
icon

62309.gif intel core i7-2630QM/DDR3 8GBメモリ/500GB HDD
 Nvidia  GT540M搭載/Windows 7 HP SP1 64bit
 ¥82,950(税込) 送料+手数料込み
 nCPU:★★★★★
  nVGA:★★★☆☆
  CPU:★★★★☆
 VGA:★☆☆☆☆
 快適:★★★☆☆
 

ノート用のパーツは総じて性能が低めなので
同じ型番でもデスク用パーツとの性能差は天と地ほど違ってしまいます


CPU:
本来ならCPUもデスクに比べて著しく劣るはずなのですが
第二世代インテルの驚異的な性能により大幅に差を縮めました

もちろん第二世代インテル同士なら差は歴然としていますが
その他のデスクCPUには迫る勢いを見せて居ます

このcore i7-2630QMはノートCPUの中でも上位の製品で
驚くべきことにデスク用core i7-920と同等のスペックを発揮します

これはTERAの推奨CPUから軽く2倍以上の性能を持つので、全く問題ありません


VGA:
ノートPCが最も足を引っ張る部分ですね・・・
このGT540Mもノート用GPUとしては十分な性能を誇り、バランスの良い製品です
しかし、ゲーム用途で使うとなると話はべつで、かなりギリギリのラインとなります

その性能はTERAの推奨である8800GTから大きく劣り
このあたりでノートとデスクトップの差は顕著になってしまいます

デスク用GPUで言うと8600GT辺りと同性能になります


メモリ:
本来は4GB搭載ですが、現在キャンペーンで8GBに増量されています(無料)
お買い得ですね
8GBあればどんな用途でも困らないので、お薦めできます


画面サイズ:
17.3インチのワイド液晶を搭載しています
1920x1080のフルHDが楽しめますので、ゲームも動画も堪能できます
ノートにしては画面が大きいので、ゲーム用途にはお薦めです


動作:
最高画質でぬるぬる動くかは保障できません
もしかしたらイケるかもしれませんが、人が多いところはキツイかもしれないです

しかしこのスペックのノートでTERAが普通に遊べたという話もあるので
少し画質を調整すれば困ることなく遊べてしまうでしょう

そこは優れたCPUと画面の小ささのおかげかもしれませんね
デスクトップに比べて画面が小さいので、その分GPUへの負担も軽くなりますし

画質を調整しても構わないのなら、これでも快適に遊べるはずです
重すぎて動かないなんてことはないでしょうね


総評:
値段からしたら買いです
一昔前の8万円台ノートなら最新3DMMOとか先ず無理だったと思いますが・・・
技術の進歩は凄いですね

最高画質で快適に遊ぶんだ!という方には向きませんが
そもそもノートで快適に遊ぶのは難しいので
ある程度妥協して遊ぶ分にはこれでも十分でしょう

ノートPC買うついでにTERAも出来たら良いね!という方にはお薦めします

最新のMMOが軽く動作するあたり、一般用途にはオーバースペックなパワーを持ちます
動画のエンコード、ネットサーフィン、音楽編集、動画編集、photoshop

なんでも快適に動くでしょうから、ビジネスシーンで使う方や
学業で使う方にもお薦めできますよ


このパソコンの長所:
値段が安い とにかく安い 異常に安い
性能の割りに価格は低いのでコストパフォーマンスは最高
一般用途なら持て余すほどのハイスペックノート


このパソコンの短所:
マウスノートの構造上、手元が熱くなるのでノートPC用ファンを購入推奨
ノートPCの寿命を延ばす効果があるので一般のノートPCにもお薦め。
17インチ画面搭載と重く大きいので、持ち運びは無茶苦茶きつい
あくまでデスクトップノートという立ち位置


仕様書はこちら
icon


以上で今回のレビューを終わります
次回はTERAが快適に動作するハイクラスノートをレビューしてみたいと思います。

宜しければまた遊びに来てやってください

BTOショップの関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/85-f62b53f1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション