TERAがサクサク動くノートPC - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » マウスコンピューター
  3. » TERAがサクサク動くノートPC

TERAがサクサク動くノートPC



今日はTERAプレミアムパッケージの発売日ですね
(amazon的な意味で)


私はまだ届いておりません
明日か明後日には届くといいな・・・


さらに、TERAのOβ日程がついに決定
8月8日8時から開始予定だそうです


4gamerでも記事になっていますね
オフラインイベントで発表されたそうな


さて、本日のレビューはTERAが快適に動作するノートPCです


本来ノートPCはオンラインゲームに向いていないので
かなり割高になってしまうのですが、ノートPC派の方もいますし
TERAが動くノートPCを探している方もいらっしゃるようなので
レビューしていきたいと思います



nCPU:☆☆☆☆☆ はノート用CPUの性能を現したものです
nVGA:☆☆☆☆☆ はノート用GPUの性能を現したものです
CPU:☆☆☆☆☆ はデスクトップ用CPUとの性能を比較したものです
VGA:☆☆☆☆☆ はデスクトップ用GPUとの性能を比較したものです
快適:☆☆☆☆☆ は最新のMMORPGが最高画質で快適にプレイできるかどうかを判断したものです

★が多いほど評価が高くなります
評価は相対評価となります


TERAがサクサク動くノートPC おすすめ度:★★★★☆

NEXTGEAR-NOTE i740SA1
icon
part_n_detail_i730_s4.jpg intel core i7-2630QM/DDR3 16GBメモリ/500GB HDD
 Nvidia  GT560M搭載/Windows 7 HP SP1 64bit
 ¥137,970(税込) 送料+手数料込み
 nCPU:★★★★★
  nVGA:★★★★★
  CPU:★★★★☆
 VGA:★★★☆☆
 快適:★★★☆☆
 仕様書
icon

ノート用のパーツは総じて性能が低めなので
同じ型番でもデスク用パーツとの性能差は天と地ほど違ってしまいます

CPU:
本来ならCPUもデスクに比べて著しく劣るはずなのですが
第二世代インテルの驚異的な性能により大幅に差を縮めました

もちろん第二世代インテル同士なら差は歴然としていますが
その他のデスクCPUには迫る勢いを見せて居ます

このcore i7-2630QMはノートCPUの中でも上位の製品で
デスク用core i7-920と同等のスペックを持ちます

これはTERAをプレイする上で十分な性能を発揮します


VGA:
このGT560Mはノート用GPUの中ではハイクラスの物で、TERAでも快適に動作すると思われます
各BTOショップが推奨しているTERA用ノートPCでも選出されているので
動作的には全く問題ないはずです

TERAの推奨である8800GTを超える性能を持ち、
最高画質でもまともに動作し、快適に遊ぶことが可能でしょう

デスク用GPUで言うとHD5770辺りと同性能になります
15インチディスプレイなので、このGPUでも快適に動作するでしょう


メモリ:
16GBあればどんな用途でも困らないので、十分な数字だと思います
後々増設することもなく快適に使い続けることが出来るでしょう


画面サイズ:
15.6インチのワイド液晶を搭載しています
1920x1080のフルHDが楽しめますので、ゲームも動画も堪能できます


動作:
最高画質で快適に動作することが認められています
ドスパラのTERA推奨ノートPCよりスペックが高いので、恐らく人が多いところでも大丈夫でしょう

ノートPCということで多少の不安はありますが
この価格帯の選択肢の中では最も優れた選択となるかもしれません

もし将来的にきつくなっても、少し画質を調整すれば快適に遊べるスペックはありますので
TERA用にノートPCを探している方にはお薦めできます


総評:
少々お高いので、躊躇してしまい勝ちですが
性能を考えるとこのクラスのノートPCが欲しいところではあります

低画質で遊ぶ分には10万前後のノートでも可能ですが
やはり綺麗なグラフィックで楽しみたいという方はこのくらいの出費は否めません

メモリも多く積まれておりますし、お買い得感は高いです

さらに、ノートPCは途中でグラボの増設が不可能な物が多く
最初からある程度高い性能を持つものを購入することが長く使うコツになります

後々性能に不満を覚えても、PCごと買い変えるしか選択肢がなかったりしますし

長く使えるノートPCが欲しいという方にはこの程度の物が候補になるでしょう
ノートPCも欲しいし、ついでにTERAも快適に遊びたい!という方にお薦めします

最新のMMOが軽く動作するあたり、一般用途にはオーバースペックなパワーを持ちます
動画のエンコード、ネットサーフィン、音楽編集、動画編集、photoshop

なんでも快適に動くでしょうから、ヘビーなシーンで使う方や
クリエイティブな学業で使う方にもお薦めできます



このパソコンの長所:
性能の割りに価格は低いのでコストパフォーマンスは最高
一般用途なら持て余すほどのハイスペックノート
最新ゲームからクリエイティブソフトまで幅広く対応できる素質を持つ


このパソコンの短所:
マウスノートの構造上、手元が熱くなるのでノートPC用ファンを購入推奨
ノートPCの寿命を延ばす効果があるので一般のノートPCにもお薦め。
持ち運ぶには重いので、その辺りは覚悟が必要である


以上で今回のレビューを終わります
少しでも参考になりましたら幸いです
マウスコンピューターの関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/87-aa1fa490

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション