TERAにSSDは効果があるのか3 - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » PC周辺機器
  3. » TERAにSSDは効果があるのか3

TERAにSSDは効果があるのか3



さて、本日の記事は昨日に引き続きSSDの考察となります
TERAにとってSSDは効果があるものなのか?その疑問を究明していきたいと思います


前回の記事はこちら  →SSD考察記事1  SSD考察記事2


動画で検証

今回は前回の記事の中で紹介できなかった、同時再生比較動画を載せてみます
若干ずれていますが・・・仕様上どうにも成らなかったので御了承くださいませ



並べて見ますと、最初のペガサス呼び出しでHDDのラグが目立ちます
実際のゲームですと、SSDではラグがなく滑らかに呼び出しているのがわかるんです
HDDの時は呼び出した後に カクン と画面が止まってから移り変わりますし、呼んでる最中も止まります


そしてワープ突入した際の大きなラグですが、これもSSDのが小さいですね
動画撮影なしだとSSDの方は殆どラグが目立たなくなります


そして注目して頂きたいのが、ワープを抜け出す速度でしょうか
SSDのが早く抜け出してしまっています


私もこの動画を編集している最中に気づいたのですが
どうやらペガサスのワープ中にMAPの切り替えと読み込みを行っているようですので
SSDのが早くワープできたという事に成るのですね


ワープ後のカク付きもHDDよりSSDのが少なく、これは実際のゲーム中で体感できるくらい差がありました
ペガサス移動中にカクッカクッとラグが起こっていたのですが
SSDにしてから、滑らかに飛ぶようになったので驚きました・・・


総評

今回使用したSSDはCrucial M4 64GBです
価格.comで売れ行き1位だったものですが、値段も9000円とお手ごろでした
読み込み速度をもう少し低めのやつにすれば大体8000円くらいで買えますね


このSSDにしたキッカケは読み込み速度が415MBと恐ろしい速度だったので惹かれました
並のHDDが40~50MBですからね。


私のPCではSATA3に対応していないので、SATA2接続となりますし
このSSDのポテンシャルをフルに引き出せて居ません
高性能かつSATA3に対応しているPCなら私の撮影した動画以上の結果が見えると思います


SATAというのはデータを転送するケーブルの規格でして
文字通りSATA2よりSATA3のが速度的にもノイズ処理的にも優れています


当ブログでご紹介しているBTOパソコンはSATA3に対応したモデル達ですので
その力を遺憾なく発揮してくれると思います


これからPCを注文しようと思っている方は検討してみるのも良いかもしれません
実際のゲームだと目に見えて効果が出ますし、SSDにして良かったなーと素直に思います


問題は費用対効果ですが・・・これは個々の価値観によって変わるでしょうね
私なら1万の価値があると思えますが、人によっては1万の価値が見出せないかもしれません
劇的に変わる!というわけではないですし、特に必要でない方は無理に買うことはしなくていいと思います

とりあえず目新しいものが好きな方や、少しでも快適にしたいんだ!という方
ハイエンドPCを使っているのにHDDでゲームをしてラグを増やしている方は検討する価値があると判断します


あとがき


この平行再生動画の編集がとんでもなく難しかったです・・・
未だに出来ません


詳しく解説している初心者向けのサイトがなくて、手探りで機能を使うしかありませんでしたが
エンコードとかサイズとかも全然わからないので発狂しそうになりました(笑)


編集中は上手く行っているのに、書き出してみると動画がバラバラになっていたり
再生時間が2秒になっていたり、途中のシーンが勝手に抜け落ちていたり、モザイクが掛かっていたり
様々な怪奇現象がおきて本当に悩まされました


しかも書き出すと何故か4GBを超える大容量動画になってしまいます
元は40MBの動画を2本組み合わせただけなのになんでだ・・・


ちなみにこの動画も失敗作で、まだ成功したことがないのですが
たまたまバラバラ動画の真ん中が綺麗な順番になっていたので、無理やり抜き出した感じです


この動画の前後はモザイク処理が掛かったようにノイズ割れしてたり
このペガサスでヴェリカに到着している最中に序盤の走り出す動画が混ざってきたり
走ってる最中に海が見えたりと意味わからんことになってます


とりあえず見れるレベルの動画が何とか抽出できたので、今回はこれにて御勘弁を・・・


というか1回書き出すのに1時間~2時間かかるんですね、動画の編集って。
延べ何十回やったかわかりません・・・
ここ一週間ほどこれに苦悩していました・・・書き出し中はTERAも出来ませんしね!


動画の撮影すらしたことない素人がいきなり並行再生とかに手を出すのが間違っていました・・・
動画編集ソフトで1クリックすれば作れるんじゃないかという安易な想像をしていた私は何と愚かだったのでしょう


暇を見つけて勉強していきたいと強く思う次第です
もしお薦めの動画編集ソフトがありましたら紹介して頂けると助かります


それでは、今回の記事は以上で終わります
次回はまたBTOパソコンの紹介記事にしますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ


関連記事:TERA推奨PCまとめ
PC周辺機器の関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/97-8f9f5940

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション