汎用性の高いBTOパソコン - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » マウスコンピューター
  3. » 汎用性の高いBTOパソコン

汎用性の高いBTOパソコン

購入相談のコメントを頂きましたので、今回は私信気味のレビューとなります
用途が被る方以外は参考にならないと思いますが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます

今回頂いたご要望は

・予算15万以内
・モニターもセットで購入したい
・デスクトップPCを購入予定
・主に一般用途での使用が多い(ネット、動画閲覧、動画編集など)
・ネットゲームにも若干興味がある
・オフィスソフト込み?
・ミドルスペック程度で良い



予算に大分余裕があるので、ネットゲームだけに特化したら相当なハイスペックPCが購入できますが
オフィスソフトや、お子様を撮影した動画編集などの用途がメインになります
以上のことからスペックを若干落として汎用性を重視していきたいと思います


では早速レビューに移りましょう


GTX560搭載ハイスペックPC+液晶モニターセット おすすめ度:★★★★★

icon
icon

 NEXTGEAR i550BA3-2472HD
icon

 マウスコンピューター / G-TUNE
 インテル Core i7-2600 (3.40GHz)/ DDR3 8GBメモリ/
 1TB HDD / GeForce GTX560搭載 / 
 Windows 7 Home Premium SP1 64bit
 ¥99,750(税込) 送料+手数料込み
 CPU:★★★★★
 VGA:★★★★☆
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★

 仕様書: NEXTGEAR ・ LED液晶セット シルバーモデル
icon
 販売元: G-TUNE Ultimate Gaming Machine
icon

 24インチLED液晶がセットでこのお値段・・・うーん素晴らしい。
 今回はこちらのモデルを元に、カスタマイズ注文をして理想のPCに近づけてみたいと思います。
 予算上限ギリギリになってしまいますが、15万でとても良いPCにすることが出来ました。

 変更後のPCスペックはこちら↓

 


 マウスコンピューター / G-TUNE
 インテル Core i7-2700K (3.50GHz)/ DDR3 8GBメモリ/
 1TB HDD / GeForce GTX560搭載 / 
 Windows 7 Home Premium SP1 64bit
 Microsoft(R) Office Home and Business 2010
 10倍速ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
 700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
  
 ¥149,520(税込) 送料+手数料込み
 CPU:★★★★★
 VGA:★★★★☆
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★

 うーん・・・なかなかいい感じ!
 と、ざっと書いてもわかり辛いと思いますので
 いつものように解説していきましょう

 



【CPU: Core i7-2700K】
現行最高の性能を誇るCPUです

マルチタスク処理ではさすがにcore i7-990X(8万相当のCPU)に少し及びませんが
様々な用途で990Xすら上回る世界最高のパフォーマンスを見せてくれます

よって最新の3Dゲームをプレイするのに十分な性能を発揮してくれるでしょう
ゲーム、動画の編集、音楽の編集、凡そ全ての動作を軽快にこなす事ができます

4コア8スレッド(仮想8コア)による高度なマルチタスク処理で、動画を配信しながらのゲームプレイ
YOUTUBEやニコニコで作業用BGMを聴きつつ動画編集など、様々な面でそのパフォーマンスを発揮します

動画の編集や、エンコード作業にはCPUパワーが必要になってきますので
このCPUを乗せることでストレスなく作業をすることが出来ます

また、グラフィックボードをはじめとするPCパーツは簡単に交換することが可能ですので
足りなかったら後で付け替えれば良いのですが、CPUは簡単に交換することが出来ません

規格が違う場合はマザーボードから全て交換になってしまいますので大変お高く付きます
そういった手前、CPUだけは奮発しておいたほうが良いのではないかと判断しました



【VGA: GTX560】
geforce-gtx-560ti-3qtr-low.png
Nvidia GeForceシリーズでGTX570に次ぐ性能を持つミドルアッパークラスカードになります
最新の3Dゲームもこなせるバランスの良いカードなので、現時点では不自由をすることは無いはずです。

最新ネットゲームでも十分すぎる性能なので、さくさく快適にこなせますが
やはりミドルクラスカードなので「どんな重いゲームでも快適に動く性能」は持ち合わせておりません

しかし、さほどネットゲームをやらない方には特に問題とならないと思います
軽いネットゲームなら何年でも快適に遊べるくらいのスペックはありますのでご安心を

もし不満を覚えてもグラフィックボードは交換が簡単に出来ますので、何年かしたら交換するのも良いかもしれません
ネジを外してカードを外して新しいカードを差し込んでネジで止めるだけの簡単な作業なので
パソコンをまったく知らない方でも気負いなく出来るようなものです。


【RAM: 8GB】
DDR3-10600 4GBx2
メモリーの容量を増やすことで、様々なアプリケーションを快適に動作指せる事ができますので
出来れば6GB以上のメモリ搭載をお薦めします

こちらのCPUは2枚つづりでメモリの性能が向上するデュアルチャネル対応なので
2枚綴りで搭載していくのが鉄板です

1+1=2GB 2+2=4GB 4+4=8GB など

これ以上の増設は使いきれませんので
クリエイティブ用途でご使用される方以外はこのくらいで十分でしょう


【モニター: iiyama ProLite-XB2472HD】
このモニターについてはこちらの記事で詳しく解説しておりますのでご参照ください
該当記事へ



【Microsoft(R) Office Home and Business 2010】
通常価格30000円前後のオフィスソフトです
ネット通販最安値でも26000円強しますが、24000円程度で追加できるのでお薦めです

ご要望にあったExcel,Word,PowerPointが一括で同封されておりますし
それに加えてoutlookやonenoteといった新機能も搭載されています

これ一本で簡単な動画編集から画像の編集まで行えるのでお得感は高いですね。

プリインストール版(パソコンに最初から入っているもの)ではなく
インストールディスクが付いているとの事なので、このPCを使わなくなってから再利用することも出来ますし
最初から他のPCにインストールすることも可能です。

プリインストール版は他のPCにインストールすることが不可能なのですが(規約上の問題で)
メディア版であれば、オフィスを使わなくなった際にアンインストールして
他のPCに移し変えることが許されています。


【10倍速ブルーレイディスクドライブ】
動画編集をなさるとの事なので選んでみました
当然ながらCD,DVDにも対応していますので汎用性は高いです

お子様の成長記録をブルーレイの高画質動画で保存しておくことが出来ますので
良き思い出を鮮明に映し出してくれることでしょう
物凄くミーハーなことですが

「うちの子撮ったブルーレイ観る?」

とかちょっと憧れます(笑)

DVDだと1920x1080のフルHD動画が保存できません
一般に販売されているDVDも640x480とかで保存されていますので、フルHDには対応していません

それを16:9のフルHD液晶TVやフルHD対応のパソコンモニターで見る場合、動画が荒くなってしまいます。

1920x1080(フルHD)の高画質動画で、綺麗な動画を楽しむ場合
ブルーレイドライブ付きのパソコンがあったら便利なのではないかと思ったので選んでみました。



【700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)】
これについては、こちらの記事で詳しく解説していますのでご参照ください
意外と知らない電源の重要性

要所だけ説明しますと、通常のPC電源よりも電気代が安くなりますし
発熱が少ないのでPC自体の寿命が延びます。

電源はパソコンの心臓とも呼べる非常に重要な部分ですので
良い電源を搭載していると、それだけパソコンにもお財布にも地球にも優しいパソコンになります。




【総評】
予算ギリギリとなってしまいましたが、自分からはこの構成をお薦めします。
汎用性も高く、また品質もそこそこ良いですし

アフターサポートについては、マウスコンピューターはかなり優れていますよ
24時間の電話サポートが付属しているので、もしもの時も安心です。

「これをインストールしたいんだけど・・・」
「間違えてアレを消しちゃったんだけど、どうやって戻すの?」
「音がでなくなっちゃった」

といった質問にも親切に対応して貰った経験があります。
ただ、パソコンのカスタマイズに対する質問には疎いようですので
改造したいといった質問に良い返事が貰えることはないです

「サポート対象外になりますので・・・」と一蹴されてしまうでしょう
そこをご理解頂けるなら、非常に良いサポート体制だと思います





以上で今回のレビューを終わります。
長くなってしまいましたので、ここから記事をわけさせて頂きます。


上記の構成の選択方法をまとめた記事を後編としますので
お手数ですが、続きを読むからご閲覧くださいませ。


注文方法 

1.マウスコンピューターのサイトからNEXTGEAR i550SA3-2472HDを探します
  面倒な人はこちらから→NEXTGEAR i550BA3-2472HD
icon

注文1


2.構成のカスタマイズから【オフィスソフト】の項目を探し、Microsoft(R) Office Home and Business 2010を選びます
注文2


3.構成のカスタマイズから【CPU】の項目を探し、Core i7-2700Kを選択します
注文3


4.構成のカスタマイズから【光学ドライブ】の項目を探し、10倍速ブルーレイディスクドライブを選択します
注文4


5.構成のカスタマイズから【スピーカー】を探し、Logicool LS-11を選択します
注文5


6.構成のカスタマイズから【電源】を探し、大容量電源700W(80PlusGold)を選択します。
注文6


7.値段が以下の通りになっていればカスタマイズの完成です
注文7





以上で構成のカスタマイズを終わります
とりあえず、現段階でのお薦めをざっと見繕ってきました。

年末頃に購入予定のようですし、まだまだ煮詰めれば良い構成も見つかると思いますので
またお気軽にご相談くださいませ

今月の半ばくらいに新しいチップセットの規格が出るようですし
年末にはまたパソコン事情も変わっているでしょう

私で良ければ随時相談に乗りますので、宜しければまた遊びに来てやってください

他にも「こういった事がしたい!」とか「これは要らないからアレ付けたい」とか
些細なことでも構いませんので、コメントして頂ければ幸いです


マウスコンピューターの関連記事

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/136-99fe255e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション