【DiabloⅢ】ウルトラハイエンドPC【余裕動作】 - おすすめBTOパソコン
fc2ブログ
  1. Top
  2. » マウスコンピューター
  3. » 【DiabloⅢ】ウルトラハイエンドPC【余裕動作】

【DiabloⅢ】ウルトラハイエンドPC【余裕動作】

GTX680搭載ウルトラハイエンドPC おすすめ度:★★★☆☆

ng_title.jpg

 NEXTGEAR i620PA2
icon

 マウスコンピューター / G-TUNE
 インテル Core i7-3770K (3.50GHz)/ DDR3 16GBメモリ(DDR3-1600)/
 1TB HDD(SATAⅢ 6Gbps) / Nvidia GeForce GTX680 搭載 / 
 Windows 7 Home Premium SP1 64bit
 ¥153,090(税込) 送料+手数料込み
 CPU:★★★★★
 VGA:★★★★★
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★

  仕様書: NEXTGEAR i620PA2 プラチナモデル
icon
  販売元: G-TUNE
icon

 DiabloⅢ適正:★★★★★
 Diablo3を快適に動作させる上で十分な性能を持っています 
 1920x1080の最高画質設定でも快適に動作するでしょう
 オーバースペック気味なので、コスパ重視の方には向きません
 
 詳細なレビューは【続きを読む】からご覧下さい 
【CPU: Core i7-3770K】
Intel_Ivy_Bridge.jpg
DiabloⅢなどの3Dゲームをプレイするのに十分な性能を発揮します
ゲーム、動画の編集、音楽の編集、凡そ全ての動作で最高の環境を提供します

第3世代インテルIvyシリーズで最上位のスペックを持つCPUで
全てのCPUの中でもトップクラスの性能を持つハイエンドモデルです
4コア8スレッド(仮想8コア動作)の超高性能CPUとなります

ゲーム性能:3770K>3770>3820>2700K>3960X>2600K>2600>2500K>2500>960

DiabloⅢだけではなく、あらゆるオンラインゲームを快適に動作させることができるでしょう
ゲーム面での性能だけなら全CPU中最高の性能を誇ります

勿論ゲーム以外の総合能力でもトップクラスですが
ハイエンドモデルの6コアCPUなどにはマルチタスク処理で置いていかれます
(3960Xや3930Kなど単品5万~10万クラスのCPU)

ただ、ゲームではシングルスレッドの処理能力が重要になってきますし
CPUのマルチコア対応のゲームでも5コア以上は使わないので、実質4コアの最上位あたりが最速となります

6コアモデルの3960Xなどは1コアあたりの性能が3770や3770Kに劣りますし
以上のことからゲーム面では3770や3770Kが優れているという結果になっています




【GPU: GeForce GTX680】
gtx680.jpg

GeForce® GTX 680 は、NVIDIA史上最速かつ最高効率のGPUです。(Nvidia公式から引用)

2012年3月22日発売のNvidia GeForce最新モデルがこのGTX680です
このブログを継続して読まれている方は馴染みが深いと思いますが、
シングルカード最速として紹介してきたGTX580の後継にあたるGPUですね

あのTERAがさくさく動かせる最速GPU!とか、PSO2も最高設定でぬるぬる動く!と言っていたGTX580です

そのGTX580ですが、RADEON HD7970の登場でシングル最速の座を奪われました
しかし見事にこのGTX680で最速の座を奪還することに成功するわけです

つまり現時点での世界最速のシングルGPUがGTX680なのですね

しかもちょっとやそっとの性能アップには留まらず、正にモンスターGPUとも言える驚異的な性能を持ちます

GTX580を上回り、最速の座を手にしたはずのHD7970を更に押さえ込むわけですが
GTX580ですらTERAやPSO2といった最新オンラインゲームをサクサク快適に動かすほどの性能を持ちます
実際GTX580でTERAもPSO2も1920x1080+最高画質設定で超快適な動作が見込めますので…

そのGTX580からどのくらいの性能アップをしているのでしょうか?
先代最速モデルのGTX580とGTX570の差は10%程度でした
GTX580とHD6970の性能差も10%程度です

このGTX580からHD7970で性能差は10%~15%程度となっていますが
GTX580とGTX680の性能差は40%~50%と、進化の度合いが尋常ではないです。
タイトルやアプリケーションによってはGTX580SLI(2枚挿し)くらいの性能があります

圧感ですね

HD7970ですら勝負にならないレベルの超高性能GPUとなったこのモンスターGPUですが
メモリ周りの性能が(HD7970より)低く、場面によってはHD7970に劣ることもあります
(2560x1600といった大画面でゲームをする際はHD7970が勝ります)

1920x1080ではGTX680が大幅に上回っていますので、通常の環境でしたらGTX680が最も優れた選択となるでしょう
その辺りは実際に遊ぶタイトルや環境にあわせた選択が必要になってきますね

ただ、総合力やポテンシャルでは他の追随を許さず、絶対的な王者として君臨する最速GPUと言えます。

正直オーバースペックとも言えるGPUですが、最新オンラインゲームを超快適に動作させ
かつGTX680が描く美麗なグラフィックスを堪能したいユーザーにはお薦めです

Nvidia GeForce GTX680は
『史上最速』という言葉に惹かれる貴方にとって最高のパートナーとなるでしょう



【RAM: 16GB】
RAM.jpg

DDR3-12800 4GBx4
オンラインゲームを動かす上で十分すぎる容量が搭載されています

メモリーの容量を増やすことで、様々なアプリケーションを快適に動作指せる事ができますので
出来れば6GB以上のメモリ搭載をお薦めします

こちらのCPUは2枚つづりでメモリの性能が向上するデュアルチャネル対応なので
2枚綴りで搭載していくのが鉄板です

例えクリエイティブな用途だとしても、これだけあれば十分なのではないでしょうか…



【ケース:NEXT GENERATION : NEXTGEAR】
ng_l_04.jpg

ケースについての詳細はこちらから →ケース詳細
icon

NEXTGEARのケースが新しくなったようですね
これは良いです。

【フロント吸気ファン】
feature_04.jpg
新しくフロントに12cmの吸気ファンを取り付けたようで、これにより冷却性が格段に向上しています
NEXTGEARのケースは冷却性に問題がありましたが、これで解決ですね
歯がゆいところに手が届くアップグレードだと思いました
中段にファンがあるのでGPUを冷やしやすく、良く考えられています

【着脱式メッシュパネル】
feature_05_20120512044020.jpg
これはありがたい!
エアフロー重視のケースはどうしても埃が溜まり易いのですが…
これなら掃除が楽なので嬉しいですね

【フロントパネルの着脱】
feature_08_20120512044242.jpg
これは・・・。
こんなところにまで気を利かせなくても…(笑)
ケースのフロント部分が取り外し可能になっているようで、顔が好みに変えられます。
私はこの無骨な顔好きですけどね
厨二心を燻られますし!
でも外すと普通のエアフロー重視メッシュケースみたいになるのでシンプルで良いです。


【ケース内部】
feature_10.jpg
ケース内部と背面パネルまでブラック仕様ですね
これはカッコいいな・・・
さりげなく背部に水冷クーラー用のホールが付いていて驚きました
拡張性も高そうですね


【フロントLED】
feature_09.jpg
フロント部分のLEDライトです
地味に目立つので存在感が違うんですよねー
私のはLEDライトがついていないので羨ましいです
まさにゲーミングPCといった貫禄ですね

このケースはアツイです!
うまみしか感じられません

ケースの冷却性の問題でNXSTGEARを若干紹介しづらかったのですが(micro推しだったのもそのため)
これなら安心して紹介できますね。



【電源: 700W】
700Wの80PLUS【GOLD】電源が搭載されています
容量的には問題ないでしょう

品質はあまり良くないですが、普通に使用する分には十分な物です
電源の変換効率が極めて高いので、そこらの安物よりは良いでしょう

電源の変換効率についてはこちらの記事を参照して下さい
無駄に詳しく力説してしまっています → 意外と知らない電源の重要性

これなら十分な容量がありますし、エコ電源でもありますので環境に優しいです

変な電源を使っている低スペックPCよりも電気代が安くなってしまうことも…
さすが80PLUS【GOLD】ですね!



【総評】
ゲーム用PCとしては現在最もお薦めのモデルとなります
これより値段を下げて、スペックを下げることで幅を出すことはできますが
これ以上のモデルを探すのは難しいですね

この値段でこのスペック、このケース、この品質ですから
3770KとGTX680が付いて15万って、他じゃ買えませんね

最新オンラインゲームが快適に動くPCを探している方はこちらのモデルがお薦めです・・・が
DiabloⅢにとってはオーバースペック気味なので、コスパは悪いですね。

コスパ重視の方は他のPCを購入するほうが幸せになれると思いますので
こちらは『俺を誰だと思っているんだ』という熱いDiabloユーザーにしかお薦めできません
一体何年待ち続けたことか・・・そういった声が聞こえてきますし
多くのユーザーに愛されているシリーズですからね・・・

コスパ度外視して最高の環境でプレイを望む方もいらっしゃるでしょう
そういった方はいっそのこと最高スペックのマシンで突撃してもらいたいものです。


現在のPCスペックに不満を持ち、新しくハイスペックPCを探している方
15万でこれ以上ないほどに最高のPCが買える時代になりました

私が購入したときは12~13万でミドルハイ程度のPCしか買えませんでした(3年前)
15万じゃハイスペックPCが買えるか怪しいところでしたが
今なら最速CPUと最速GPUが搭載されたウルトラハイエンドがこの値段です

良い時代になりましたね本当。

最高のゲーミングPCで快適なオンラインゲームライフを堪能してみては如何でしょうか?
私も欲しい

予算の都合上難しい方は別途低価格モデルも紹介していきますので
宜しければそちらの記事もご覧くださいませ


ではこれにて今回のレビューを終わります
何かご質問等ございましたらお気軽にご相談くださいませ
コメントを残して頂ければ対応します
マウスコンピューターの関連記事

Comment

No.174 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2012 07/21 (Sat) 07:00

No.176 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2012 10/24 (Wed) 19:11

No.177 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2012 11/16 (Fri) 05:34

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://osusume-bto.com/tb.php/170-29c08aec

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

人気記事まとめ
GPU性能比較 CPU選び方 メモリの選び方 メモリの選び方
BTOパソコン比較【最新版】はこちら↓
比較アイコン2
新着記事
【最新版】BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ!20社を比較 Dec 02, 2023
サイコムの評判と格安BTOパソコンメーカーとの比較【2023年】 Nov 06, 2023
STORMの評判と実際に使ってみた感想 Nov 06, 2023
G-TUNEの評判と実際に使ってわかったこと Nov 06, 2023
パソコン工房の評判と実際に使ってみた感想【iiyamaPC】 Nov 04, 2023
人気ランキング
最新コメント
プロフィール

TENCOH.

Author:TENCOH.
ゲーミング用PCの考察をしています
ただのゲーム&パソコン好き一般人です
消費者視点からのおすすめパソコンを
紹介できればと思っています

カウンターサイド
黒い砂漠
ウマ娘

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

軽量 ページネーション