【3960X搭載】サーバー用PC~その2~

今回はサーバー用PCの紹介となります。

前回コメントを頂いた安光様から、新たにご要望を頂いたので
別のショップから再構成してみました

主な使用目的と予算
・予算25万程度
・社内サーバーとして使いたい
・OSはWin7
・Xeon機より低価格に抑えたい
・主にメモリ周りの性能を使う環境なのでメモリを高性能なものにしたい

以上のことを踏まえて、レビューを行います
安光様には一度同じような製品をレビューしているので、再度お読み頂く形となってしまいますが…

この記事からお読みになる方も多くいらっしゃるので、
お手数ですが何卒ご了承くださいませ

Core i7-3960X搭載最新ハイスペックPC おすすめ度:★★★★★
showcase_bnr_advg_6bj6.jpg

MDV-AGX9010X3
icon

 マウスコンピューター
 インテル Core i7-3960X (3.30GHz)/ DDR3 32GBメモリ(DDR3-1600)/
 4TB HDD(SATAⅢ 6Gbps) / Nvidia Quadro 600 搭載 / 
 Windows 7 Professional SP1 64bit
 ¥231,000(税込) 送料+手数料込み
 CPU:★★★★★
 VGA:★★★☆☆
 快適:★★★★★
 価格:★★★★★

 適正:高速メモリアクセスを要する使用環境に適したハイエンドモデル
     大容量メモリと高性能CPUによりサーバー機としての役割も担う

 マウスコンピューターのメインブランド
 最新のCPUから高性能メモリ、クリエイター向けGPUまで選べる汎用性の高さが魅力
 価格の安さはPC業界トップ

初期構成では25万円のハイエンドモデルになっていますが
要らないパーツを削ってシェイプアップしていきます。

【CPU: Core i7-3960X】
Intel-Core-i7-3960X-Extreme-Edition.jpg

2011年11月14日に発売されたintel SandyBridge-E ExtremeEdition
実売価格85000円のコアユーザー向けフラッグシップCPUです

Sandy-Eは『SandyBridge-Enthusiast』の略で
Enthusiast(熱狂的なファン)に向けたウルトラハイエンドCPUブランドです

文字通りコアユーザーのためだけに販売されているので
コスパ度外視で性能だけを追求した『力こそすべて』なCPUです

フラッグシップの文字通り、現在あるCPUの中で最高最速の性能を持ち、頂点に君臨するために生まれた存在で
Nehalem core i7-990Xが守り抜いてきた最速CPUの座を奪い
堂々たる登場でコアユーザーの心を掴みました

メインストリームのintelCPUが持つ4コア8スレッド(仮想8コアCPU)を上回る6コア12スレッドCPUで
マルチスレッド環境下では最高のパフォーマンスを発揮します

性能比では同じExtremeEdition(以下EE)Core i7-990Xの15%以上
980X【EE】を30%ほど上回ります

シングルコアスペックが重要になってくる環境ではcore i7-2600K(4コア8スレッド)に迫られますが
マルチコアが存分に生かせる環境では6コア12スレッドの恩恵を遺憾なく発揮し、1.5倍以上の性能差を見せ付けます

さらにクアッドチャネルメモリコントロールの恩恵で、メモリアクセス速度も他のCPUを凌駕します。

Xeon E5-2630(2.3GHz)とパフォーマンス比較をしたベンチでは、E5-2630を大きく上回る性能を発揮しました
並のXeon E5より高性能なCPUとなっています

Xeon E5-2670と比較しても、一部の性能は3960Xが上回っているようです
PCmark7(CPUの総合力を見るベンチマーク)ではE5-2670がスコア3000、3960Xが5000と大差で勝利していました

その他のベンチマークでは全て負けていましたが…
E5-2670は8コア16スレッドの超高性能ワークステーション向けCPUなので、これは仕方がないですね

【VGA: Quadro 600】
feature_quadro_badge.jpg
Nvidia Quadro 600はクリエイター向けGPUになります
と言いましても、低価格モデルなので入門用という位置づけですね。

OpenGLというプログラミングインターフェイスに対応しているので、クリエイティブ用途で効果を発揮します

主に3DCGやCADといったコンピューターグラフィックスを専攻する方向けのGPUですが
PhotoshopもOpenGLを利用しているので、Photoshopの動作が高速かつ快適になるようです
あとは画像の読み込みが早いみたいです。

【RAM: 32GB】

DDR3-1600 8GBx4

Sandy-E最新のシステムであるクアッドチャンネルアクセスを生かし
4枚のメモリ同時に使うことで性能を向上させることが出来ます

メモリーの容量を増やすことで、様々なアプリケーションを快適に動作指せる事ができますので
サーバー用途でも十分な容量だと言えます

安光様からは最低32GB、できれば64GBとのリクエストを頂きましたが
現状64GBのメモリを搭載すると安定した動作が見込めませんので、
多くのショップでは32GBまでしか取り扱っていません

お力になれず申し訳ないですが、32GB搭載機しか見つけることができませんでした

【記憶ドライブ:2TB HDDx2】
出来るだけ多く搭載したいとのことでしたので、2TBのHDDを2個搭載しました
合計4TBですが、これでも足りないようでしたら+2100円で5TBにできます。

【ケース:MDV ADVANCE  シリーズ 】
icon
ケースについてはHPに詳しく乗っていたので割愛します。
なんとも無難なケースですね
可もなく不可もなくといった感想です

富士通やNECが販売しているPCと同じようなケースになるので
冷却性や静穏性は普通といったところです。

使用上問題があるようなものではありませんが
品質が高いとは言えません

【電源: 700W】
700Wの80PLUS【GOLD】電源が搭載されていますので、容量的には問題ないでしょう
品質はそこまで良くないですが、普通に使用する分には十分な物です

電源の変換効率が高いので、エコ電源でもあります
通常の電源にくらべて電気代が削減できると思われます

電源の変換効率についてはこちらの記事を参照して下さい
無駄に詳しく力説してしまっています → 意外と知らない電源の重要性

これなら十分な容量がありますし、環境に優しいです

【総評】
DDR3-1600で構成できるBTOショップがこちらになります
価格が安いので当ブログでもお薦めしているショップですね
管理人である私もマウスコンピューター製品を使っています

最近では大学・企業でもマウスコンピューター製品が使われているようですし
大手の電気屋でもマウスコンピューター製品を取り扱うようになりました

全体的な品質は前回紹介したサーバー向けPC (こちらの記事) に劣りますが
使用上問題があるものではありません

CPUクーラーもintel純正のものなので普通です。

価格が下がった分を保証にあてれば安心感も上がるかと思いますが如何でしょうか?
勿論このままでも差し支えないかと存じますが
高額商品ですし、3年保証(オンサイト修理)を付けて見るのも良いかもしれませんね

このショップの保証内容は以下の通りで
・センドバック修理(マウスコンピューターの工場へ壊れたPCを直接送ることで修理する)
・ピックアップ修理(マウスコンピューターが壊れたPCを回収し、工場にて修理→再び配送する)
・オンサイト修理(マウスコンピューターから技術者が派遣され、その場で修理してもらえる)

この中からお好みで選ぶ形となっております

また、マウスコンピューターは購入時に個人向け、法人向けから選択できますので
用途に合わせて選択してください(リサイクル料の有無がわかれます)

【カスタマイズ項目】

【本製品のご使用者】
まうす4
使用者の状況に合わせて選択してください


【ハードディスク】

まうす1
こちらは追加ハードディスクの設定項目になりますので、必要な分だけご選択ください
今回レビューした構成では2TBを追加しています
これでも足りないようでしたら、一番下にある3TBのデータドライブ専用HDDを追加します
最初から搭載されている2TBで十分な場合、この項目を設定する必要がありません
HDDなしを選択してください

【グラフィック機能】
まうす2
初期設定のGTX680は高価格なモデルですので、今回は必要ありません
ゲーム用途やグラフィックス面での性能が多く必要な用途で使うGPUです
(Photoshopや動画編集、CADや3DCGなど)
さすがに最新のハイエンドモデルだけあって並のクリエイター用GPUより性能が勝っていますが…
クリエイティブな用途ではQuadroシリーズを使う方が良いので、あえてGTX680を選ぶことはないです
ここではQuadro600を選択しました
主にCADや3DCGを専攻されている方はGTX680よりQuadro2000Dのが良いので
そちらを選んでください


【サポート】

まうす3
こちらはお好みで選択してください
通常は1年保証で十分ですが
今回は高額製品なので、安心を購入するという形で3年保障を付けるのも良いかもしれません

前述した通り
・センドバック → 使用者がマウスコンピューターに故障したPCを送る
・ピックアップ → 使用者の下にマウスコンピューターが故障したPCを取りに来る
・オンサイト → 使用者の下にマウスコンピューターから技術者が派遣され、その場で修理される

この中からお好みで選ぶ形となります。

また、安心パックサービスですと、専用のサポートダイヤルがありますので
24時間いつでもサービス加入者用の専任スタッフと電話相談が可能です
突然のトラブルでも迅速に対処ができるでしょう

こちらは利用したことがないので、詳細がわかりませんが
通常のサポートスタッフではなく、知識が豊富なスペシャリストがサポートしてくれるようです

さらに修理時も即日修理になり、通常の納期よりも早く修理が終わります
初期不良の際も通常ですと【修理】をして再出荷ですが、安心パックの場合は【新品交換】となります。

以上で今回の記事を終わります。
3年保証を入れても25万前後になるので、なんとか予算はクリアしています
こちらですとDDR3-1600が使えますので、安光様のご希望に沿ったパソコンとなります

お待たせしてしまい大変申し訳ございませんでした。
また何かご不明な点などございましたらお気軽に仰ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BTOパソコン購入歴20年以上のゲームオタクです。
10代の頃にはじめて購入したパソコンが低スペックすぎてゲームが出来ずとても後悔した経験からBTOパソコンに興味を持ちました。
当時はそれほどメジャーではありませんでしたが、そのコスパと性能に惚れ込み今に至ります。
自分自身で10台以上、友人からの依頼を合わせると50台以上の購入経験があります。
このブログは2011年から運営している趣味の個人ブログです。

コメント

コメントする